衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
ママ歴25年
3人の子育て経験を生かした
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoです♡
ママの毎日は気負わず楽しく♪
このblogは
モノを通しての日々の暮らしに
ちょっと笑顔をプラスするdiaryです♪
最近のアメトピ掲載![]()
無印IKEAニトリムック本ちょっと出ました
→☆
Instagramやってます ⇒☆
各種お問合せ・ご質問は⇒メールフォーム +smile
👆好きなモノ・買ったモノ +smileのROOM
整理収納アドバイザー2級認定講座 ![]()
横浜市 桜木町駅前で毎月開催
2020年2月募集中!!![]()
👆ここから申し込みできます!詳しくはblogの最後にも!
只今4月まで募集しています
詳しくはブログの最後で!
なにかありましたらお気軽にご質問ください
お問合せ⇒メールフォーム +smile

ママの毎日は
キッチンに始まりキッチンに終わる!
なんてね![]()
毎日の調理に欠かせない調味料
その中でも
使う頻度の高い
液体調味料は詰め替えてます♡
じゃん。こんな感じです
収納場所は
ガスコンロの左の引き出す収納。
詰め替えているのはこの容器!
| セラーメイト ワンプッシュ便利びん 500 / CELLARMATE
1,188円
楽天 |
この収納&容器にするわけ![]()
コンロの近くなので料理の手が止まることがない
👇
つまり時短!!
使う時に見える部分にラベルを貼って
分かりやすくしています
左側にしたことで
右利きの私は利き手をふさぐことなく
調味料が出せる
👇
やっぱり時短♪
好みの容器なので気分があがる
👇
毎日のお料理、コレ大事♡
容器を統一したことで
開け閉めの動作が統一
👇
ちょっとのことだけれどコレも時短
ワンプッシュで
開くんです
子ども3人!
超食べ盛りを経て
量もまだ大事だけれど
質もだんだん大事にしたい時期。
液体調味料は1リットル買いから
500CC 買いに変化
ぴったり入って
使いやすい容器で
ガラス製で分解して洗える!
そんな条件を満たしているので
詰め替えて快適に
洗えて清潔に♡
そんな願いが叶うんです
我が家は
超食べ盛り時期を過ぎようとしていますが
まだまだ朝はお弁当を作ってスタートだし
子どもの成長で
ママが就寝後バイトから帰宅する子どもも。
そんな時期ですが
家族のだれもが
手に取りやすく
使いやすい収納!
それをかなえてくれる容器がこの容器なのでした
300ccタイプもあります
暮らしに欠かせないモノとの関係。
基礎から学べます!
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!
![]()
申し込みは日程をクリック!!👇
2020年の講座案内![]()
3月26日(木)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
☑要チェック
下記日程も開催決定!
申し込み開始までお待ちください
4月30日㈭横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
5月23日㈯横浜桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
6月25日㈭横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。
※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile










