衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoです♡
ママの毎日は気負わず楽しく♪
このblogは
3人の子どもがいる5人家族の暮らしや
日々を楽しむdiaryです♪
最近のアメトピ掲載
10/3 【セリア】『くりくり坊主』これしか使えない専用のモノの収納
無印IKEAニトリムック本ちょっと出ました
→☆
Instagramやってます ⇒☆
各種お問合せ・ご質問は⇒メールフォーム +smile
👆好きなモノ・買ったモノ +smileのROOM
整理収納アドバイザー2級認定講座
横浜市 桜木町駅前で毎月開催
11月募集中!!
11月8日(㈮)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
11月30日(土)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
12月の日程はblogの最後に!
👆ここから申し込みできます!詳しくはblogの最後にも!
申し込みについてなど
なにかありましたらお気軽にご質問ください
お問合せ⇒メールフォーム +smile
毎年1月に参拝する
三重県伊勢神宮
今年は10月に伺いました。
目的は
お付き添い。
伊勢神宮では
1枚目の写真の鳥居右手の建物衛士見張所で
車いすを貸し出してくれます。
普段歩けても
神宮内の玉砂利は歩きにくく
長時間歩行できないかたにはありがたいことです
電動で玉砂利をしっかり進める車いす。
使い方も教えてくださいます。
予約できないのですが
借りることができました。
鳥居をくぐって
橋を渡るのも快適
最後の石段は登らなくてはなりませんが
このふもとでお参りされている方の
姿も見かけました
伊勢神宮駐車場から
700m近くの距離は
休み休み、食事をしつつあるきましたが
コチラも持参
コンパクトで持ち運びやすく
道端で休憩しても
邪魔にならないスツール。
便利でした。
バリアフリーの情報はこんなHPでも
チェックできます
↓
参拝のあとは
定番赤福で一休み。
そして帰りの駐車場までの
道は・・
人力車!
人力車って観光コースのみだと
思っていましたが
「駐車場まで送ってくれますか?」
の問に快く引き受けてくださいました。
足の不自由な同行人は
男性の方の引く人力車で
ありがたくサポートしていただき
わたしは
なんと女性の方に私は乗せていただきました!
参拝だけじゃなく
観光も満喫した気分!
お世話になりました!
二見ヶ浦の夫婦岩も見れたし
名古屋までの電車での往復には
ソファーシートがあるので
寝ながら移動可能!
ちょっと調べてみると
バリアフリー情報や便利なことが沢山!
観光も参拝も希望があることを
ネットのおかげで
叶えることができるって素敵。
素敵な経験でした。
暮らし心地よく。
暮らしに欠かせないモノとの関係。
基礎から学べます!
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!


申し込みは日程をクリック!!👇
12月まで受付中!
11月8日(㈮)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
11月30日(土)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
12月9日(月)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
12月21日(土)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
【 2020年!開催予定日程 】
☑申し込み開始までお待ちください
1月10日(金)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
1月30日(木)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
2月20日(木)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
3月26日(木)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。


※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile



