衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoです♡
暮らしに役立つスキルが身につく
整理収納アドバイザー2級認定講座を
横浜市 桜木町駅前で毎月開催しています
ママの毎日は気負わず楽しく♪
このblogは
3人の子どもがいる5人家族の暮らしや
日々を楽しむdiaryです♪
最近のアメトピ掲載
4/3掲載 セリアの袋モノ保存グッズ→diaryはコチラ
4/12掲載 ニトリでヘアアイロン収納→diaryはコチラ
mama Girl掲載
ママガールはコチラから→mamagirl
Instagramではごくプライベートも!⇒☆
各種お問合せ・ご質問は⇒メールフォーム +smile
👆好きなモノ・買ったモノ +smileのROOM
整理収納アドバイザー2級認定講座
横浜市 桜木町駅前で毎月開催
5,6月の募集です
令和のスタート!モノの見直しのチャンス☆
5月24日(金)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
6月14日(金)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
👆ここから申し込みできます!詳しくはblogの最後にも!
申し込みについてなど
なにかありましたらお気軽にご質問ください
お問合せ⇒メールフォーム +smile
調味料収納スパイス編
セリアで揃えています
・・・って平成最後のdiary
GW中の話題でもなんでもなくてすみません
カクカクしたこのカタチに
洗いやすいスッキリしたところ
邪魔のないお色がともかく好きで
開けたところもこんな感じで
スパイスが出しやすい=手入れがしやすい
(1つ穴と多数の穴の2タイプあります)
大好きなイノマタ化学でも100均ボトルあります
![]() |
イノマタ化学 調味料入れ スパイス用 7つ穴 ホワイト
108円
Amazon |
統一するってことは
なにがどれだか
わからなくならないゆにラベルは必須!
ラベルはピータッチを愛用
最近のタイプはスマホ対応!
スパイスは
調理中にさっとだしたいので
コンロ右の細長い形状のここを開けて
下の段にずらっと。
沢山あるねぇ。
って言われることも!
でも、全部使ってます♡
スパイスって味に変化が出て好きなんです。
カレーなども作ったりするので
結構多めにもってるかな?と思いますが
形状を統一して
すっきりするように!
我が家のスパイス収納でした
これも好き~
👇
暮らしに欠かせないモノとの関係。
基礎から学べます!
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!


申し込みは日程をクリック!!👇
モノの見直しをしませんか
新しい元号令和のスタートに気分一新!👇
5月24日(金)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
6月14日(金)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
7月9日(火)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
【 2019年!開催予定日程 】
☑申し込み開始までお待ちください
8月10日(土)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
9月6日㈮横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
9月28日㈯横浜桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室