衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoです♡
暮らしに役立つスキルが身につく
整理収納アドバイザー2級認定講座を
横浜市 桜木町駅前で毎月開催しています
ママの毎日は気負わず楽しく♪
このblogは
3人の子どもがいる5人家族の暮らしや
日々を楽しむdiaryです♪
Instagramではごくプライベートも!⇒☆
各種お問合せ・ご質問は⇒メールフォーム +smile
👆好きなモノ・買ったモノ +smileのROOM
平成ラストに暮らしすっきりしませんか?
整理収納アドバイザー2級認定講座
横浜市 桜木町駅前で毎月開催
4月の募集です
新年度スタート!モノの見直しのチャンス☆
4月13日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
4月27日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
👆ここから申し込みできます!詳しくはblogの最後にも!
申し込みについてなど
なにかありましたらお気軽にご質問ください
お問合せ⇒メールフォーム +smile
突然ですが、来客時の箸事情。
お客様には
割り箸って決めてます
箸とお手拭きはかごに入れて
重ねておいてます
このままかごごと出してもいいし
我が家的にはこの収納が暮らしやすい♪
さて、旅行から帰った家族が
お手拭きを持ち帰ってきました。
もったいなくて持ち帰る。
こんなことありませんか?
でもこれってどうなんだろうか?
このお手拭き
お客様には出せないし
家族はおうちでは手を洗うから
食事にお手拭き使わないし・・
モノが増えるだけなので
持ち帰ってほしくない。
たとえ、お手拭きだとしても!
ちりも積もれば・・・ってことですね。
でも・・実はこの日・・・
私も出先から
かわいいからもらってきました(爆)
似たモノ家族
と、いうことで!
ガス台のところに置いて
ガス台を拭くのに使っちゃいます
ガス台は使うたびに拭くのでちょうどいい。
ガス台の汚れも
ちょっとしたモノも
溜めたくないからこれで快適!
モノっておうちに入る量が
出る量より断然多い!
小さなモノでも
それ必要?と、考えないと
モノってすぐにあふれちゃいます。
便利そうなモノ
じつは
そうでもないモノ
気をつけなくちゃ!
暮らしに欠かせないモノとの関係。
基礎から学べます!
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!


申し込みは日程をクリック!!👇
平成が終わる前に!モノの見直しをしませんか
4月13日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
4月27日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
新しい元号令和のスタートに気分一新!👇
5月24日(金)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
6月14日(金)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
7月9日(火)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
【 2019年!開催予定日程 】
☑申し込み開始までお待ちください
8月10日(土)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
9月6日㈮横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
9月28日㈯横浜桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。
※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile



