衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoです♡
暮らしに役立つスキルが身につく
整理収納アドバイザー2級認定講座を
横浜市 桜木町駅前で毎月開催しています
ママの毎日は気負わず楽しく♪
このblogは
3人の子どもがいる5人家族の暮らしや
日々を楽しむdiaryです♪
Instagramではごくプライベートも!⇒☆
各種お問合せ・ご質問は⇒メールフォーム +smile
👆好きなモノ・買ったモノ +smileのROOM
平成ラストに暮らしすっきりしませんか?
整理収納アドバイザー2級認定講座
横浜市 桜木町駅前で毎月開催
4月の募集です
新年度スタート!モノの見直しのチャンス☆
4月13日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
4月27日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
👆ここから申し込みできます!詳しくはblogの最後にも!
申し込みについてなど
なにかありましたらお気軽にご質問ください
お問合せ⇒メールフォーム +smile
ちょーーっと前の話になりますが
この先の味噌が足りない!
と、気が付き
味噌を作りました!
結婚したころ
両自分の家の味をだんだんと
作っていきますよね。
そんな中、
味噌汁がキマらない!
「おいしい」って言ってもらえない。
「なんか、ちがうな」
「実家の出汁入りみその感じじゃないし」
「出汁のにおいはするんだけど」
なんで?
どうして?
答えは
出汁に味噌があってない!
以来、道の駅で
手作り味噌を買ったり
デパ地下で味噌を買ったり
出汁にはホンモノの味噌が必要でした!
あるとき
「味噌、1年分まとめて仕込んでるよ」
と、いう友人に教えてもらったら
あらら簡単。
しかも本格的、無添加、最高!
以来我が家の味噌は手作り。
でも時間そんなにとれない!
そんな時は
あらかじめ大豆をつぶしてある味噌セットを購入!
イチバン手間と時間のかかる
大豆を水戻しして
茹でてつぶす。
ここまで完了しています
あとは麹をほぐして
大豆と混ぜれば
ハイ完成!
空気を抜くために
丸めてぎゅーっとね。
樽に・・・
と、思いきや
ジッパー付き保存袋でOK!
ぐいっと空気が入らないように
詰めていきます
IKEAのプラスチック袋を使って!
あとは時間がおいしくしてくれます。
味噌を熟成!
(食品OKですが自己責任で!)
手作り味噌のよさを知ってほしくて
年に2回ほど
みんなで作っていますが
残りがあと数か月でなくなりそう!
急遽仕込みました。
この先たりない!
というのは数か月後・・・
先々まで考えなくちゃね~。
夏の終わりには食べられるかな~。
楽しみです♪
コチラ、大豆は自分で茹でるタイプ👇
![]() |
手作り味噌セット(通常版)出来上り4kg用 樽付き 国産原料使用
2,617円
楽天 |
暮らしに欠かせないモノとの関係。
基礎から学べます!
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!


申し込みは日程をクリック!!👇
平成が終わる前に!モノの見直しをしませんか
4月13日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
4月27日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
新しい元号のスタートに気分一新!👇
5月24日(金)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
6月14日(金)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
【 2019年!開催予定日程 】
申し込み開始までお待ちください
7月9日(火)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
8月10日(土)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。
※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile



