ママの毎日は気負わず楽しく♪
衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoです♡
暮らしに役立つスキルが身につく
整理収納アドバイザー2級認定講座を
横浜市 桜木町駅前で毎月開催しています
このblogはおうちの
暮らしを楽む日々のdiaryです♪
Instagramではごくプライベートも!⇒☆
各種お問合せ・ご質問は⇒メールフォーム +smile

整理収納アドバイザー2級認定講座 ![]()
横浜市 桜木町駅前で毎月開催
3月の募集始まっています![]()
3月7日(木)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
3月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
👆ここから申し込みできます!
詳しくはblogの最後にも!
![]()
キッチンを昨年リフォームしてから
取っておいたモノ
手放しました。
これです
シンクの前の部分に
こうして
つけるはずのワイヤーネット。
でも自称楽したいズボラちゃんの自分。
ズボラ自覚があるのに
綺麗にはしたい。
だって綺麗にしておかないと
後で大変な思いするのは嫌だから。
ズボラちゃんなので
大変な手入はしたくない。
ワイヤーネットなんて使ったら
維持できる自身がない![]()
綺麗に維持しきれないで
水垢、カビの温床になりかねない![]()
衛生面でもNG![]()
自分には必要ないな。
と思って当初から使わないでいました。
この状態なら
さーっと洗えて
水気は毎回拭いてキープしやすい![]()
本当なら
ワイヤーをかけるこのでっぱりも
お掃除しにくくて
なくてもよかったモノ。
ショールームで
聞いたら
このでっぱりなしにはできないそうでした。
どんだけズボラちゃんなの私![]()
![]()
さて
ワイヤーネットなしで
家族の反応など見て
数か月。
家族からもなにかしらの要望もなく・・
やっぱり我が家にはいらないモノでした。
ばいばいワイヤ―ネット。
使ってないのにもったいない??
いやいや
使ってあげないほうが
モノにとってはかわいそう。
そう思ってます。
生かせないモノなら手放そう。
そうしないと
あっという間にモノがあふれちゃう。
捨てるんじゃなく
手放す
手放すのは
自分にとって
何が必要なのか?
選び取る作業なんです。
モノを使わないと生活できないから
モノをしっかり選び取ろう。
暮らしに欠かせないモノとの関係。
基礎から学べます!
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!
![]()
申し込みは日程をクリック!!👇
年度末はモノの見直しのチャンス☆
3月7日(木)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
3月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
4月13日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
4月27日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
【 2019年!開催予定日程 】
申し込み開始までお待ちください
5月24日(金)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
6月14日(金)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
7月9日(火)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。
※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile









