ママの毎日は気負わず楽しく♪
衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoです♡
暮らしに役立つスキルが身につく
整理収納アドバイザー2級認定講座を
横浜市 桜木町駅前で毎月開催しています
このblogはおうちの
暮らしを楽む日々のdiaryです♪
Instagramではごくプライベートも!⇒☆
各種お問合せ・ご質問は⇒メールフォーム +smile
整理収納アドバイザー2級認定講座
横浜市 桜木町駅前で毎月開催
2月、3月の募集始まっています
2月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
3月7日(木)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
3月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
👆ここから申し込みできます!
詳しくはblogの最後にも!
お出かけdiaryです!
百段雛まつりに行ってきました!
百段雛まつりとは・・
目黒にある雅叙園の
東京都指定有形文化財「百段階段」で行われる
毎年、各地の歴史あるお雛様を展示する催し。
詳しくはHPへ!
👇
毎年、着付けのお友達と
楽しみにしているお出かけです!
今年のお雛さまは・・
青森・秋田・山形!
撮影できる箇所は限られているので少しだけ・・
毎年行っても
その地方ごとに
いろいろなお雛様があって楽しい♪
行こう!
と思ってる方。
百段雛まつり楽しむコツは・・
ランチ&防寒!
ランチは予約していかないと混雑必須。
HPからランチと雛まつりのセットが
申し込めます⇒☆
参考に!
そして
実はこれがイチバン大切。
寒いです
古くからのお人形保護のため
暖房なし。
ぜひ暖かい服装で!
特に足元は
スリッパの貸し出しがあるのですが
階段の上り下りなので
滑ることも!
底冷えも考えて
何かを持参するのがいいかもしれません。
滑り止めゴム付きの
室内履きとか便利です。
脱いだ靴はビニールに入れて持ち歩くので
ロングブーツはおすすめできません。
と、百段雛まつり
攻略法みたいな
diaryになってしまいましたが
着物のお話も次回したいと思います。
お付き合いありがとうございます。
暮らしに欠かせないモノとの関係。
基礎から学べます!
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!


申し込みは日程をクリック!!👇
年度末はモノの見直しのチャンス☆
2月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
3月7日(木)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
3月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
4月13日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
4月27日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
【 2019年!開催予定日程 】
申し込み開始までお待ちください
5月24日(金)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
6月14日(金)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
7月9日(火)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。
※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile



