ママの毎日は気負わず楽しく♪
衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoです♡
暮らしに役立つスキルが身につく
整理収納アドバイザー2級認定講座を
横浜市 桜木町駅前で毎月開催しています
このblogはおうちの
暮らしを楽む日々のdiaryです♪
Instagramではごくプライベートも!⇒☆
各種お問合せ・ご質問は⇒メールフォーム +smile
整理収納アドバイザー2級認定講座
横浜市 桜木町駅前で毎月開催
2月、3月の募集始まっています
2月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
3月7日(木)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
3月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
👆ここから申し込みできます!
詳しくはblogの最後にも!
無印良品が大好きで
こんなモノを見つけたので
早速購入!
パパさんのベルトは吊り下げ収納
見渡しやすく
取りやすい。
本人にはこれがイチバン!
でも色が嫌なのよねぇ・・
で、無印の出番です
じゃん
これが・・・
良くなかった
ピンチがあちこち向くし
本数も足りてない。
私ならこんなにベルトいらないので
処分しちゃうところですが
自分以外の人のモノは勝手に処分しちゃだめ!
無印だからってなんでもかんでも
いいってわけじゃなかった!
無印良品はイケナイのではなく
買い物をする前に厳選しなかった自分の責任!
で。
もとのハンガーに戻しました
ピンチの向きが固定されていて
使い勝手はこっちに軍配。
ここでポイント
☆家族のモノでも勝手に処分しないこと
☆なんのために収納するのか
目的をはっきりさせること
見た目はその先なんです!
でもこの色、早めになんとか解消したいなぁ。
いやあ早まりました
で・・
無印のコレ
ピンチ6個
我が家女子3人
毎日の洗濯の下着は
パン〇、ブラ〇ャー
合計・・・・6???
ニヤリ
おあとがよろしいようで
暮らしに欠かせないモノとの関係。
基礎から学べます!
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!


申し込みは日程をクリック!!👇
年度末はモノの見直しのチャンス☆
2月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
3月7日(木)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
3月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
4月13日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
4月27日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
【 2019年!開催予定日程 】
申し込み開始までお待ちください
5月24日(金)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
6月14日(金)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
7月9日(火)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。
※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile



