ママの毎日は気負わず楽しく♪
衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoです♡
暮らしに役立つスキルが身につく
整理収納アドバイザー2級認定講座を
横浜市 桜木町駅前で毎月開催しています
このblogはおうちの
暮らしを楽む日々のdiaryです♪
Instagramではごくプライベートも!⇒☆
各種お問合せ・ご質問は⇒メールフォーム +smile
整理収納アドバイザー2級認定講座
横浜市 桜木町駅前で毎月開催
2月、3月の募集始まっています
2月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
3月7日(木)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
3月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
👆ここから申し込みできます!
詳しくはblogの最後にも!
連休はどうお過ごしでしたか?
我が家は・・
家族の中で予定があったメンバー(笑)が
急遽スキーに行くことになりました
スキー久々
子どもが小さい頃は
日帰りで毎週のように行ってました!
👆
元気すぎて過ごしきれない
いっそゲレンデで放牧しちゃえ的な・・
昨年は末っ子受験生だったし
機会がなくほんと久々。
グッズは揃ってるかな?
スキーブーツ出しました。
買ってきたときのケースに入れて収納。
中身が見えない袋ですが・・
人ごとにちゃんと分けて
わかりやすく収納されてました!
◎のついている部分に
名前がラベルしてあるので
中身を出さなくても
必要な人の分が出せました!
(家族の名前。♡で隠しています)
※ラベルしたのは私ですが・・
すっかり忘れてました
ラベルあってよかった~~
末っ子高校生と私の足のサイズ同じだし・・
絶対混乱したはず!
過去にほんのひと手間かけてあった自分。
ナイスだぞ~
そしてウェアは・・
2階廊下の収納に
無印良品のケースに入れて収納!
収納場所は覚えてました!
👆
威張るところじゃない
これまたケースにラベルをしてあり・・
ケースから出すと・・
これまた、人ごと収納。
100均の四角くまとまるバッグに
各自の分が入れてあり
バッグの◎部分には名前が・・
誰のスキー用品がすぐわかる!!
すごい!便利だ!!
これ誰がやったんだ?
過去の自分だ
過去の自分をほめてあげたい
この中に
スキーウェア、ゴーグル、インナー、アンダー、靴下
スキーって小物が多いけれど
その人ごとのグッズが
まるっとすべて入ってました!
ました・・ってアナタ
この収納をしたのは自分ですよ~
すっかり忘れちゃっていた収納でしたが
これさえ持てばそのままスキーに行って
全然困らない収納してあったことに感謝~!
こうして
さくっと支度して
スキーに行けることに!!
あ~
整理収納を学んだ人が我が家にいて
良かった!!
過去に収納した自分をほめてあげたくなった
我が家のスキー収納でした
おうちの整理収納ができていると
家族との時間が
急でもさくっと楽しめますね♪
と、大喜びしたものの
私
お留守番組ですから~
家族がいい時間を過ごせれば本望。
そう思うしか・・
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!


申し込みは日程をクリック!!👇
年度末はモノの見直しのチャンス☆
2月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
3月7日(木)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
3月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
4月13日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
4月27日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
【 2019年!開催予定日程 】
申し込み開始までお待ちください
5月24日(金)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
6月14日(金)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
7月9日(火)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。
※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile



