ママの毎日は気負わず楽しく♪
衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoです♡
築20年弱の我が家
整理収納はモチロン!
リフォームしたり
自分でDIYで手入したり
暮らしを楽しんでいます♪
アメトピ掲載diaryご紹介♪
コストコde発見!収納の場所いらずなクリスマスオーナメント☆
Instagramもやってます⇒☆
整理収納アドバイザー2級認定講座
横浜市 桜木町駅前で毎月開催
2月の募集始まっています
2月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
詳しくはblogの最後に!
今日は我が家にある
使ってないのに持っているコレのdiary
モノってどんどん増える。
スッキリ暮らすためには
使うモノだけにするといい。
つまり
使ってないモノは持たない
これポイント
判断基準は簡単♪
いるか?
いらないか?
ではなく
使っているか?
使っていないか?
でね・・
我が家の末っ子高校生が
お部屋の見直しをしたときに
こんなモノが出てきました
それがコレ
何のために持ってるのか
買ったのか不明
年末に
「コレ使ってないから処分しようかと思ってる」
と、持ってきました。
が!
「あ!ちょっと待って!!」
と続きまして・・
処分中止!
彼女いわく
使ってないので処分しようと思った
👇
考えてみたらこれから
インフルエンザシーズン
👇
我が家は感染予防で
感染者がでたら
隔離して使い捨てのお皿、箸などで対応
👇
じゃあ万が一に備えて取っておいたほうがいいんじゃないか
ナイス提案
と、いうことで
食器棚の隅で保管。
幸い今シーズン
インフルエンザにはまだ感染していません。
今シーズン使わなかったら処分します。
え?来シーズンとか
いつか使えそうじゃない?
いえいえ
いつか使えそう
便利そう
そう思うモノは
そうでもないモノが多い
使えそう
で・・
取っておいて
場所を取ったり
埃をかぶって
洗ったりの維持の手間を考えたら
賞味期限を決めて
潔く処分!
今シーズン
インフルエンザで大活躍!
そんな日がなく終わりますように~。
整理収納で今日もいい日を♡


1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
場所などの詳細はコチラをクリック!!
申し込み受け付け中 
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
申し込みは日程をクリック!!👇
年度末はモノの見直しのチャンス☆
2月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
3月7日(木)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
3月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
4月13日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
4月27日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
【 2019年!開催予定日程 】
申し込み開始までお待ちください
5月24日(金)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
6月14日(金)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
901・902会議室はみなとみらい一望!
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに
👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。
※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile



