ママの毎日は気負わず楽しく♪
衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoです♡
築20年弱の我が家![]()
整理収納はモチロン!
リフォームしたり
自分でDIYで手入したり
暮らしを楽しんでいます♪
時折取り上げていただいます♪
アメトピ掲載diaryをご紹介♪ ![]()
コストコde発見!収納の場所いらずなクリスマスオーナメント☆
Instagramもやってます⇒☆


整理収納アドバイザー2級認定講座 ![]()
横浜市 桜木町駅前で毎月開催
スッキリした空間で平成最後の年度末!
年明け受講受け付け中!👇
1月17日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
2月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
詳しくはblogの最後に!
![]()
年末年始のまったりタイムに
ぴったりな
手が止まらなくてこまっちゃう
芋けんぴはいかがでしょうか?

レシピブログさんの
暮らしのアンテナ
素朴なおやつをご家庭で♪食感楽しい「芋けんぴ」を作ってみよう!
取り上げていただきました
材料は3つだけ!!
さつまいも
砂糖
油
(水少々)
だけでできちゃうんだから
家庭料理はやめられなーい!!!

早速レシピです。
芋はお好きなだけ
短冊カットします。
ここでは300gほど使ってます。
油でじっくりあげます。
じっくりじっくり・・・・
なので、焦げないように気をつけて
高温になりすぎないように
中温でじっくり火を通していきます。
かりかりがすきなら15分は揚げましょ♡
ほくほく好みなら途中で揚げ加減みてね

油を切ったら
そのフライパンの油をさっとふいて
砂糖と水を入れて火にかけます
砂糖100gに対して水大匙2~4
中火で火にかけ
砂糖が溶けて
ふつふつしてきたら
泡をよーく見て。
あわがぶくぶく大きくなったら
芋を入れます。

木べらでかきまぜます。
べたべたしていてちょっと不安。
でも大丈夫![]()
そのまま混ぜて
全体に飴状の砂糖がからんだら
火からおろして
絶えずかきまぜます

だんだん
砂糖が白く結晶化してきます。

できあがり~~~

白い砂糖衣をまとった
手が止まらない危険な食べ物!ヒャッホイ!
お茶を淹れて楽しみましょう。

年末年始
お子様と実験気分で作るのも
いい思い出になるかと思います♡
包丁を持つところ
火を使うので
やけどは気をつけて!!
年末年始もいい日を♡
![]()
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
場所などの詳細はコチラをクリック!!
申し込み受け付け中 
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場です
申し込みは日程をクリック!!
👇
年度末はモノの見直しのチャンス☆
1月17日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
2月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
3月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
【 2019年!開催予定日程 】
申し込み開始までお待ちください
4月13日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
4月27日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
5月24日(金)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
901・902会議室はみなとみらい一望!
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに
👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。
※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile





