ママの毎日は気負わず楽しく♪
衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoです♡
築20年弱の我が家![]()
整理収納はモチロン!
リフォームしたり
自分でDIYで手入したり
暮らしを楽しんでいます♪
時折取り上げていただいます♪
アメトピ掲載diaryをご紹介♪ ![]()
コストコde発見!収納の場所いらずなクリスマスオーナメント☆
Instagramもやってます⇒☆


整理収納アドバイザー2級認定講座 ![]()
横浜市 桜木町駅前で毎月開催
スッキリした空間で平成最後の年度末!
年明け受講受け付け中!👇
1月17日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
2月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
詳しくはblogの最後に!
![]()
![]()
![]()
お正月いかがお過ごしでしょうか![]()
今日は整理収納アドバイザー的
おせちの時間買い物管理のdiary![]()
元旦のご紹介した我が家のおせち
どん
こんな感じのおせちは
大みそかのお昼には出来上がります
今年で結婚26周年
毎年おせちを作ってます![]()
最近で年末にも慌てず
普段の暮らしの中で
おせちを少しづつ作って
仕上げることができています
昔は結構大変だったので![]()
ここで積み重ねたポイントをご紹介♡
そのポイントはコレ!!
毎年のことなので
『覚書』として
一覧になっています。
そして子どもにも伝えていきたいので
分量などもメモしてあります。
新しく気が付いたことは
来年の自分への申し送りとしてメモ(笑)
年末はなにかと買い物も多い!
おせちに必要なモノも
ここに書き出しておきます。
ざっとね(笑)
わかればいいってレベルスミマセン![]()
当たり前にしていて
気が付きませんでしたが
よく見てみたら・・
買い回りがしやすいように
野菜、調味料など乾きモノ、生鮮と分けて記入
年末の混雑する食品の買い回りが
ぐんと楽になるポイントがありました♪
買い物の時も
普段の買い物とは別の
かごに入れて、
更にスーパーのビニールや
エコバッグも一緒にしないことで
帰宅して
「アレどこいったっけ?」
と混ざるのを防いでいます。
次にスケジュール
コレも一覧にしてます
毎年同じ作業だもの。
決めちゃえば楽♪
28日から徐々にスタート
時間かかるものあるもんね~。
塩を抜くもの⇒カズノコなど
味を先につけておきたいモノ⇒なます、昆布巻きなど
水で戻すもの⇒黒豆
など最後に慌てないように♡
最後に気が付いても間に合わないモノ
先に仕上げてOKなモノは
徐々に仕上げていきます
大みそかは煮しめ、きんとんを
伊達巻を作って
市販のかまぼこなど切って詰めるだけ。
28日から!?![]()
びっくり!
ではなく
夕飯の支度のついでや
片付けしつつ火を通したり
合間合間にこなして
年末慌てない
先取りして楽家事です![]()
おせちは品目数がすごい!
詰め残しなどないように
詰める前にシュミレーション!
仕切り、小皿を入れて
なにをどこに詰めるか
付箋をつけておけば
詰めるときに手も止まらず楽々です♪
子どもの食べ盛りのピークは
徐々に終わりを迎える我が家。
そして迎えた
「昆布巻きっておいしいと思わなかったけど
最近おいしさがわかった」
「かずのこ、味がしみてておいしいモンだね」
「黒豆なんで前は好きじゃなかったんだろう」
「なます、楽しみなんだよね」
反抗期、思春期の頃には
想像もつかなかった言葉が!!
子どもの味覚の変化や
味わうことの楽しさ♪を
ながーい子どもとの時間を経て感じています![]()
家庭の味を
伝えることができる家族がいること
感謝です♡
よいお正月を!!!
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
場所などの詳細はコチラをクリック!!
申し込み受け付け中 
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場です
申し込みは日程をクリック!!
👇
年度末はモノの見直しのチャンス☆
1月17日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
2月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
3月7日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
3月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
【 2019年!開催予定日程 】
申し込み開始までお待ちください
4月13日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
4月27日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
5月24日(金)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
901・902会議室はみなとみらい一望!
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに
👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。
※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile










