ママの毎日は気負わず楽しく♪
衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoです♡
築20年弱の我が家
整理収納はモチロン!
リフォームしたり
自分でDIYで手入したり
暮らしを楽しんでいます♪
時折取り上げていただいます♪
アメトピ掲載diaryをご紹介♪
コストコde発見!収納の場所いらずなクリスマスオーナメント☆
Instagramもやってます⇒☆
整理収納アドバイザー2級認定講座
横浜市 桜木町駅前で毎月開催
スッキリした空間で平成最後の年度末!
年明け受講受け付け中!👇
1月17日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
2月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
詳しくはblogの最後に!
クリスマスイブ☆
今年のクリスマスツリーは
白、シルバーメインに
シンプルな感じ♡
コストコのチョコオーナメント
コレ
👇
ちらちら見えます
こんな感じで
ツリーの飾りは毎年その時の気分で決めています☆
我が家のツリーはコレ!
と、決めずに気分でテーマカラーが変わる
ママの気まぐれクリスマス☆です
なので!
ツリーの飾りは
実は結構もっているんです
講座では
1年を通して使っていないモノは
使わないモノ。
と、いいつつ
この1年使ってないモノ
持ってます
でも!
いいんです!
そのモノを維持管理するのに大変だったり
置き場所もないのに
モノを持っているのではなく!
生活を楽しむモノで
自分で管理できるモノは持っていてもOK!
と、考えています
さてそんなモノたち・・
使う時に
あれどこ~?
とならないように
こんな収納をしています
リビングの結構取り出しやすい場所に
無印の引き出しを入れて
ここがツリーやクリスマス用品の決まった場所。
年に1回の出し入れ。
雛人形や
五月の兜も
年に1回の出し入れなので
天袋に収納していますが・・
クリスマスはすごく出しやすい場所です。
ぐーんと取り出しやすい箇所に収納しているのは
何かとあわただしくなるこの時期も
億劫にならず
時間の合間に出したり
出し入れを楽にしたいから♪
さてその引き出しをあけると
こんな感じで
IKEAのジッパー袋に
今年使ってないオーナメントが入ってます。
透明袋なので
中身が見えますが
さらにわかりやすく
耳の部分にマジックでも書いておく。
こうすることで迷わないし
しまう時も楽♪
こんな感じで季節のインテリアを楽しんでいます♪
クリスマス☆
もうじきツリーも仕舞って
お正月の支度ですね!
整理収納で今日もいい日を♡


1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
場所などの詳細はコチラをクリック!!
申し込み受け付け中 
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場です
申し込みは日程をクリック!!
👇
年度末はモノの見直しのチャンス☆
1月17日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
2月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
3月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
【 2019年!開催予定日程 】
申し込み開始までお待ちください
4月13日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
4月27日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
5月24日(金)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
901・902会議室はみなとみらい一望!
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに
👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。
※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile



