ママの毎日は気負わず楽しく♪
衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoです♡
築20年弱の我が家
整理収納はモチロン!
リフォームしたり
自分でDIYで手入したり
暮らしを楽しんでいます♪
時折取り上げていただいます♪
11月のアメトピ掲載diaryをご紹介♪
Instagramもやってます⇒☆
整理収納アドバイザー2級認定講座
横浜市 桜木町駅前で毎月開催
平成最後の年末をすっきり!!
👇
12月22日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
残席4 ⇒ 残席2
年明けも!👇
1月17日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
2月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
詳しくはblogの最後に!
年末!
大掃除したら収納も見直そう!
綺麗なボックスも取り入れたい!
そんな収納計画の時に
まずはサイズを測ってスタート!
そんな時にぜひ気をつけたい
ここ盲点になりがち箇所です
じゃーん
この子です(子じゃないってば)
👇
耐震ラッチ!!
地震の時に扉を開かないように
がちっと留めてくれる
大事な子なんです!
だから・・子じゃないって・・
この存在を忘れて・・・
いや、考慮しないで・・とか
気がつかないで・・
サイズをメジャーで測って
収納用品を取り入れてしまうと
金具にぴったりすぎて・・
ひっかかって
出し入れできなくなることも!
シンデレラフィットどこじゃない
この金具の下は少し開けて
出し入れしやすく!
収納計画するときに
ぜひ考慮してほしい
そして
扉両サイドも・・
こんな金具ついてますよね
これまた
棚のサイズだけ計測して
収納用品を取り入れると
ひっかかって出し入れしにくくなります。
この金具をよけて
出し入れできるサイズを選ぶようにするといいです♡
実際のサイズだけでなく
収納の際に使える大きさ、サイズ⇒有効なサイズ
コチラもぜひ測るときに意識してみてください!
最後に!
あ~棚が足りない!
キッチンメーカーさんに頼めば
買い足せるかな?
そんな時は・・
棚についているコチラ
ダボと言います。
ダボはホームセンターで売っているので
ダボの穴のサイズを測って
買いだすことができます。
(穴の幅を測って!)
そしてホームセンターで板を切ってもらって・・
こんな感じで棚を足すことができます♡
大掃除の時期は収納も見直すチャンス!
さらに年明けは年度末という
収納見直しに最適な時期がやってきます。
自己流だけでない
基礎からの整理収納を学ぼう!
そう思ったら
整理収納アドバイサー2級認定講座に
ぜひお越しくださいね。
お待ちしています。
整理収納で今日もいい日を♡


1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
場所などの詳細はコチラをクリック!!
申し込み受け付け中 
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場です
申し込みは日程をクリック!!
👇
12月は平成最後の年末の講座!
12月22日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
残席4 ⇒ 残席2
1月17日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
2月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
3月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
【 2019年!開催予定日程 】
申し込み開始までお待ちください
4月13日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
4月27日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
5月24日(金)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
901・902会議室はみなとみらい一望!
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに
👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。
※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile



