ママの毎日は気負わず楽しく♪
衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoです♡
築20年弱の我が家![]()
整理収納はモチロン!
リフォームしたり
自分でDIYで手入したり
暮らしを楽しんでいます♪
11月のアメトピ掲載diaryをご紹介♪ ![]()
Instagramもやってます⇒☆


整理収納アドバイザー2級認定講座 ![]()
横浜市 桜木町駅前で毎月開催
平成最後の年末をすっきり!!
👇
12月22日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
年明けも!👇
1月17日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
2月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
詳しくはblogの最後に!
![]()
床リフォームしました
まずはafter
そしてbefore
タイルの床でした。
築20年弱の我が家。
小さかった子ども
末っ子が高校生になり
遊んだり、寝転んだり
食べこぼしたり(笑)
痛みの目立つ床を
張り替えることに!
希望を伝え
サンプルをもらって
更にサンプルを追加し
好みや気になるモノがあったら
大きな板のサンプルを届けてもらい。
それを
敷いて確認するといいです。
朝、夕方、夜。
お天気によっても見た目
感じ方が違います。
さらに
サンプルより実際は面が大きくなるので
若干の想像力も![]()
ついでに
足ごこちを確認するために
素足で踏んだり
↑
お風呂上りの洗い立てで(笑)
選んだのは
『イタヤカエデ』
👇
実は決定の前日夜11時まで
他のカラー予定でした。
もっとシックなカラーにしようと思っていた!
最終の家族確認で
「実はそのカラー、暗くなりそうで好きじゃない」
と、なり
『イタヤカエデ』に・・・
みんなが暮らす家。
家族とは言え、なかなか言い出せない時があるので
みんなの意見重要![]()
意見のくみ取り大事です。
くみ取り損ねるところでした![]()
さて、床の素材。
一見、石目に見える合板や
モノトーンのカラーにも惹かれましたが
最終的には
合板でありつつも
表面は無垢のモノに。
無垢ってお手入れ、管理が無理!
と、思っていたけれど
お手入れが楽な加工がしてあるモノに決定。
更に表面の加工が2種あり
無垢感あふれるそのまま見たいなモノと
シルク塗装という若干の艶があるモノ
選べたので
シルク塗装にしました。
既存の床の
上から貼るのかと
思いきや
まずは3日かかりで
コルクを剥がし・・・
懸案だった変形リビング。
diaryはこちら⇒☆
しかも真ん中に柱がある部分も
綺麗に仕上がりました♡
ベンチチェアは
数年前に
表面を削ってDIYでオイルを塗装しなおしてあります。
テーブルもDIY塗装済
これらともなじみがよかったので
新しい床
『イタヤカエデ』
お気に入りの床になりました♡
我が家女子3人、
髪の毛が落ちると
すごく気になる色なので
お掃除頑張らなきゃ![]()
そんな効果もあり![]()
![]()
![]()
では!今日もいい日を♡
![]()
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
場所などの詳細はコチラをクリック!!
申し込み受け付け中 
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場です
申し込みは日程をクリック!!
👇
12月は平成最後の年末の講座!
12月22日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
1月17日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
2月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
2019年!開催予定日程です
申し込み開始までお待ちください
3月7日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
3月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
4月13日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
4月27日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
ハウスキーピング協会にリンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに
👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。
901,902会議室からの風景
年度内開催予定!募集開始までお待ちください👇
2月27日(水)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
3月7日(木)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
3月27日(水)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile














