ママの毎日は気負わず楽しく♪
衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoです♡
築20年弱の我が家
整理収納はモチロン!
リフォームしたり
自分でDIYで手入したり
暮らしを楽しんでいます♪
11月のアメトピ掲載diaryをご紹介♪
Instagramもやってます⇒☆
整理収納アドバイザー2級認定講座
横浜市 桜木町駅前で毎月開催
平成最後の年末をすっきり!!
👇
12月22日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
年明けも!👇
1月17日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
2月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
詳しくはblogの最後に!
リフォーム後
キッチンはこんな感じになりました
クリナップ
2018年9月発表のSTEDIA ステディアです
キッチンメーカーを決めたdiary
以前のキッチンは
ノーリツでした
19年使いました。
子育てのピークも
つわりもすべて知ってるキッチン!
頑張ってはたらいてくれました!
痛みが目立ってきたので
コンロ前のパネルは
自分でシートを貼って
キッチンの扉はリメイクシート
水栓も交換済
コンロ2回
オーブン1回
交換したので
もはや
新築時の面影なしでした
↑
19年ガチで使うとこうなる・・・
整理収納アドバイサー2級認定講座でも
整理をするときには
目的を持ってださいね。
と、お伝えしていますが
今回のキッチン!
ずばり
使いやすいキッチン!
プラス!
子どもも大きくなったので
少しはママも楽しんじゃおう!
ということで
好みのビジュアルをできる範囲で♡
自分好みにしてみました♡
今日はその好みのdiary
タイルを入れました♡
窓枠は自分で白く塗ってあります
窓下部分にボーダーで入れるのにあたって
大工さん、営業さん、タイル屋さん
ミリ単位で考えてくれて
綺麗に収まりました!
タイルは
リクシルのものです
👇
カタログで見て
ショールームで確認して
ヒトメボレのタイル♥
ずらっと
タイルをボーダー状に
入れ込んでもらいました。
そして
キッチンカラーは
ペアウッドホワイト
鏡面でつやつや。
取っ手は艶なしのブラック♡
完全に自分の趣味です
真っ白も考えましたが
冬に冷たそうで
適度に木目を感じるコチラに。
水栓は浄水器内蔵型。
コチラも好みで♡
白、黒もあってオシャレすきで悩んでからの
ステンレスに♡
悩みましたが
磨くと光ステンレス♡
好きなんです。
飽きないのはコチラだな~
最後に
レンジフード
コチラはステンレスでなくて白が選べたので
白をチョイス♡
『洗エールレンジフード』
お掃除機機能付きにしたことで
見た目の好みだけでなく
以前は油汚れ防止に
毎月付け替えていた
シートをつける時間、手間、費用をカットできそうです。
見た目だけでなく
今のところ使い勝手も上々
次回は使い勝手の
機能面diaryをお伝えします。
整理収納で今日もいい日を♡


1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
場所などの詳細はコチラをクリック!!
申し込み受け付け中 
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場です
申し込みは日程をクリック!!
👇
12月は平成最後の年末の講座!
12月22日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
1月17日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
2月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
2019年!開催予定日程です
申し込み開始までお待ちください
3月7日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
3月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
4月13日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
4月27日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
ハウスキーピング協会にリンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに
👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。
901,902会議室からの風景
年度内開催予定!募集開始までお待ちください👇
2月27日(水)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
3月7日(木)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
3月27日(水)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile



