ママの毎日は気負わず楽しく♪
衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoです♡
整理収納アドバイザー2級認定講座
横浜市 桜木町駅前で毎月開催しています!
詳しくはblogの最後に!
amebloにお引越しができないblogから移動してきました
以前のdiaryはコチラから⇒以前からのおうちdiaryまいdiary
Instagramもやってます⇒☆
整理収納アドバイザー2級認定講座
横浜市 桜木町駅前で毎月開催
イチバン近い日程は
👇
11月17日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
年内の受講なら!
👇
12月22日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
詳しくはblogの最後に!
アクセサリーは
無印良品のアクリルケースに入れています。
中が透けて見える感じも好き
同じく無印のベロア仕切りで
細かく仕切って
ピアスなどを入れています。
モノの場所
我が家では住所と言ってます。
モノの住所があると
帰るおうちがあって
もとに戻しやすい♡
![]() |
無印良品 アクリルケース用・ベロア内箱仕切・格子・グレー 約幅16×奥行12×高さ2.5cm
1,740円
Amazon |
![]() |
無印良品 重なるアクリルケース2段引出・大 約幅25.5×奥行17×高さ9.5cm
3,180円
Amazon |
ネックレスなど
ベロア仕切りサイズでないモノは
シンデレラフィットな
セリアで買った
ケースを入れ込んで
スッキリ。
カタカタ言わないように
滑り止めシートも入れ込んで
ばっちりです!!
ホントに無印良品、使いやすくて好き♡
そんなアクセサリーですが
たまには
全部出してみて
しっかり向き合って
不要なモノは処分するようにしています。
そもそも処分しなくていいように
買うとにしっかり考えて買う習慣もつきました。
なんて
ここまで優等生ぶりましたが!
が!!
さて
そんな
こんなで
この引き出しに
処分した分の
隙間=空間ができたわけです。
隙間ができた
その結果・・
おーまいが~!
ぐじゃぐじゃ~
なんてことでしょう
なんとなく
スペースがある
👇
とりあえず外したモノを入れる
👇
なんだかまだ入りそう
👇
元の場所に戻さないで
また入れちゃう
悪循環が始まってます
だめだめ!!これじゃあ
じきに
「あれ?あれはどこに置いたかな?」
そんな状態になってしまう
そうならないように
ここもしっかり仕切ろうと思います。
そうそう
おうちの中では
なんだかココモノが置かれやすい。
そうわかった場所には
前もって
モノを置けないように
何かを飾るのも有効です
モチロン、一時的に置くモノが何か見て
それの住所=置き場所
あるか考えてみて
なかったら住所を作ってあげてね。
そんな感じで←どんな感じ?
堅苦しくなく
ゆるく
実例・失敗例
こんなこともあるよ~
っていうことも講座ではお伝えしています。
講座もぜひ受講してみてください。
整理収納で今日もいい日を♡


1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
場所などの詳細はコチラをクリック!!
申し込み受け付け中 
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場です
申し込みは日程をクリック!!
👇
11月17日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
12月22日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
1月17日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
ハウスキーピング協会にリンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに
👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。
901,902会議室からの風景
年度内開催予定!募集開始までお待ちください👇
2月27日(水)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
3月7日(木)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
3月27日(水)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile



