衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoです♡
整理収納アドバイザー2級認定講座
横浜市 桜木町駅前で毎月開催しています
詳しくはblogの最後に!
amebloにお引越しができないblogから移動してきました
以前のdiaryはコチラから⇒以前からのおうちdiaryまいdiary
Instagramもやってます⇒☆
整理収納アドバイザー2級認定講座
横浜市 桜木町駅前で毎月開催
イチバン近い日程は
👇
11月17日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
詳しくはblogの最後に!
収納やモノの見直しのチャンス
いつだとおもいますか?
答えはblogの最後のほうに!
↑
引っ張っちゃう
髪の毛を止めるクリップ
前髪をちょっと切るハサミ
洗面所でちょっと使いたいハサミ
我が家は女子3人。
これらは出しておいたほうが使いやすいので
洗面所で
無印良品 ポリプロピレン
ブラシ ペンシルスタンド
に収めてました。
それをコチラに変更
コチラも無印良品
アクリルペンスタンドです
![]() |
無印良品 アクリルペンスタンド 約幅5.5×奥行4.5×高さ9cm
699円
Amazon |
変更後はこんな感じ
クリップと
ハサミを分けました。
同じ洗面所で使う小物で
使う頻度も同じくらい。
クリップで前髪を留めて
ちょっとカットしたり
一緒においておくと
同時に使うことが多いモノです。
でもね~
がしゃがしゃ音がするんです。
がしゃがしゃおん
がしゃがしゃ音とは私の造語で
モノを探すときに聞こえる音のこと。
クリップの先がハサミに干渉したりで
がしゃがしゃ音発生。
探し物以外で
この音がするっってことは
簡単に取り出せていない
そんなサイン
収納、モノの見直しのチャンスなんです。
早速
分けてみた
と、いうワケ
がしゃがしゃ音しなくなりました!
さっと出せてる証拠かな
ちょっとのコトでも
毎日のコトだから
快適になるとうれしい!!
はじめの答えです!!
収納とモノの見直しのチャンスは
使いにくさを感じたとき
家族が探し物をしている時
季節の変わり目
年末、年度末などの区切り
生活が変わったとき
わたしはがしゃがしゃ音が聞こえた時も
ちょこっと見直しだと思ってます。
年末も見直しには最適!
そして年明けにはすぐ年度末!
と、大きなチャンスが2回きます
正しいモノとの関係を知れる
整理収納アドバイザー2級講座も
ぜひ快適生活のために活用してくださいね!


1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
場所などの詳細はコチラをクリック!!
申し込み受け付け中 
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場です
申し込みは日程をクリック!!
👇
11月17日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
12月22日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
1月17日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
ハウスキーピング協会にリンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに
👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。
901,902会議室からの風景
年度内開催予定!募集開始までお待ちください👇
2月27日(水)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
3月7日(木)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
3月27日(水)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile



