衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoです♡
整理収納アドバイザー2級認定講座
横浜市 桜木町駅前で毎月開催しています
詳しくはblogの最後に!
amebloにお引越しができないblogから移動してきました
以前のdiaryはコチラから⇒以前からのおうちdiaryまいdiary
Instagramもやってます⇒☆
整理収納アドバイザー2級認定講座
横浜市 桜木町駅前で毎月開催
イチバン近い日程は
👇
11月17日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
詳しくはblogの最後に!
先日の夕飯は
釣りたての魚を漬けにして
手捏ね寿司
刺身
あらを使ってあら汁でした
釣れたての魚をいただく最高の贅沢
釣り好きな私の弟が
「魚、釣れたけどいる?」
と、持ってきてくれるのです
体の大きな彼の釣る魚はいつもビックサイズ!
「ワラサだよ、小さいよ」
で・・・
やってきたのが
でん!
シンクいっぱいのサイズ
画面の収まりきらない5キロ以上の魚でした
君の小さいってどんだけだ
と、いうわけで
捌いて
グロくてすみません
この日食べた以外にも
照り焼き用、刺身用などにして冷凍保存も。
内臓以外、すべていただけるので
残すところなし。
ありがたや~。
ここでおさかなプチ講座
ワラサってなに?
ほぼブリです。
同じ魚なんです
いわゆる出世魚と呼ばれる
成長に合わせて名称が変わる魚で
関東では
モジャコ(稚魚)
👇
ワカシ(36センチ以下)
👇
イナダ(35~60センチ)
👇
ワラサ(60~80センチ)
👇
ブリ(80センチ以上)
こんな感じです。
ブリほど大きくない。
でもシンクいっぱいのワラサでした。
本題です!!
そんな時の相棒
じゃん
出刃包丁含む包丁たち!
持ち手が木製の
インスタ映えなしですが
職人気質なヤツら
この包丁がさくっと出せるので
魚を捌くのも苦にならない
キッチンの引き出しに収納しています
![]() |
リッチェル トトノ 引き出し用 包丁差し
972円
楽天 |
リッチェル トトノ
引き出し用 包丁差し
これを3つ並べています。
決して少なくない包丁ですが
どれもこれも使っている大事なモノばかり。
この包丁収納だと
必要な包丁がさっと出せて
迷いなしで作業の効率が良い~
使うモノを使いやすく!!
これがイチバン!!
整理収納アドバイザーの講座では
じっくりお伝えして
リバウンドなしの
片付けスキルが身につきます♪
受講して年内におうちすっきりめざしませんか?
整理収納で今日もいい日を♡


1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
場所などの詳細はコチラをクリック!!
申し込み受け付け中 
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場です
申し込みは日程をクリック!!
👇
11月17日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
12月22日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
1月17日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
ハウスキーピング協会にリンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに
👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。
901,902会議室からの風景
年度内開催予定!募集開始までお待ちください👇
2月27日(水)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
3月7日(木)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
3月27日(水)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile



