衣食住から毎日の暮らしに笑顔を。
横浜の整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザー2級認定講師
+smile michikoです♡
amebloにお引越しができないblogから移動してきました
以前のdiaryはコチラから⇒以前からのおうちdiaryまいdiary
連休中日。
ゆったりした時間?
案外忙しい?
そんな時に
家族が思わず笑顔になっちゃう
我が家の定番シフォンケーキのレシピをご紹介♪
以前のblogからの写真がコチラ
旬のシャインマスカットで!!
最近作ったのはコチラ
あ~残念、夜の写真は光が足りてない
でもおいしさは変わらずです
✾時短生クリームdeシフォンケーキ✾
✿用意するもの✿
・20~21センチシフォン型(油など塗らなくてOK)
・乾いた、脂分などついてないボール2個(ボール1,2と呼びます)
・乾いた、脂分などついていない泡だて器
・ゴムへら
・計量カップ
・オーブンは170度に温めておく
卵 6個
砂糖 100g(50gづつわけておく)
水 70cc
サラダ油 70cc(水、油は混ざっていていいので、計量カップで一緒に計量)
薄力粉 120g
✿作り方✿
・ ボール1に砂糖、卵白を入れ、メレンゲ状になるまで
泡立てる
目安はボールをひっくり返して、落ちないくらい。
ただし!!はやくにチェックするとホントに
落ちちゃうので注意!
・ ボール2に卵黄、砂糖をいれ、白っぽくなるまで泡立てる
ここに水、サラダ油を加えぐるぐる混ぜる。
さらに1のメレンゲの半量もぐるぐる混ぜる。
ここで、泡だて器をゴムへらに持ち替えて
薄力粉を入れさっくり混ぜ、残りのメレンゲも混ぜる。
(好みでここで、バニラエッセンスを少々くわえても)
・ 出来上がった生地をシフォン型にいれて
オーブンで40分焼く。
焼きあがったら、裏返したカップなどに、
シフォン型の筒をひっくり返して冷めるまで置く。
冷めたら、ナイフを使って型からはずす。
【時短生クリーム】
生クリーム 1パック
砂糖 小さじ3
ジャム 好みのものを
生クリームと砂糖をあわせて泡立て始めたら
ジャムを好みの量入れて泡立てます。
【仕上げ】
シフォンケーキに生クリームをぽんぽんとスプーンで乗せ
好みのフルーツで飾ります。
整理収納できているキッチンだと
更に時短になるかも???
キッチンから家族に笑顔をプラス
今日もいい日です♡
整理収納で今日もいい日を♡


1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
詳細はコチラをクリック!!
申し込み受け付け中 
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場です
申し込みは日程をクリック!!
👇
10月5日(金)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
11月17日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
12月22日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
901,902会議室からの風景
開催予定!募集開始までお待ちください👇
1月17日(木)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
2月27日(水)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
ハウスキーピング協会にリンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※代理で登録もできるので『登録が面倒だな』と感じたら
ご連絡ください。申し込みいたします。
詳細は日程以外同じです。
※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile



