衣食住から毎日の暮らしに笑顔を。
横浜の整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザー2級認定講師
+smile michikoです♡
amebloにお引越しができないblogから移動してきました
以前のdiaryはコチラから⇒以前からのおうちdiaryまいdiary
今日は注意喚起dairy
高齢の母が詐欺に騙されそうになった
dairyです。
ある日
実家の父が散歩にでたとかで
相談の電話がありました

すでに
父に聞かせたくないムードまんまん

何かあっての相談だと
ピンときました

内容をまとめると
法務省から葉書が来た。
債権の期日がせまっている。
母宛の葉書である。
連絡をしないと不動産の差し押さえとなる。
霞ヶ関からの手紙である。
はい!
詐欺~

もしくは架空請求

じっくり、ゆっくり言葉を選んで
連絡しないように、無視するように。
ここで電話を切られて
記載してあるところに連絡したら大変っ

お年寄りなんですよね

無視とかできない。
「じゃあ関係ないと伝えないと!」
その連絡いらないっつーの

「そもそも債権やらなんやら。母、覚えがないでしょ」
「そういえばない。」
じゃあ
どうしてひっかかるのか?
自分宛
期日が近い
省庁を名乗る
差し押さえの可能性
⬇
父には相談できない

債権
期日
差し押さえ
法務省
霞ヶ関
ちりばめられたワードには
お年寄りがびっくり仰天して
身に覚えがないものの
なんとかしなくちゃ!
スイッチがぽちっとされる要素満載

で・・・
なんでこんなあっさり
身に覚えがないのに
騙されちゃうの?
お年寄り世代
そもそもの優先事項が違うんです
私たち子供世代
詐欺かもしれないものは無視
⬇
身を守ることが優先
親世代
自分の身に覚えがないものでも
違うものは違うと伝えないと気がすまない。
なにかしらのアクションに対しては
返事をしてしかるべき。
⬇
7、80年積み重ねてきた
今までの自分の生き方が間違ってない!
というプライドもあって
身の潔白を証明するのが優先

優先事項がそもそもちがうんですよね

とにかく
公の名称や機関名を名乗ってきても
向こうから来たものは
受け入れない。
しっかり伝えて
何かあったときは自分で判断しないで
相談を!!
と約束しました。
後でネットでみたら
開くとまずこの画面

どうやら頻発している様子です。
人を疑わない
今までの人生、間違ったことをしていない
そんなプライドを持って生活している
弱者であるお年寄り。
いずれ自分も行く道を一足先に歩いている先輩。
ともに笑って暮らせる
環境でありますように。
そんなdiaryでした。
それでは
今日もいい日を♡
NPO法人ハウスキーピング協会


1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
詳細はコチラをクリック!!
申し込み受け付け中 
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場です
申し込みは日程をクリック!!
👇
9月20日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
10月5日(金)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
11月17日(土)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会室]
901,902会議室からの風景
開催予定!募集開始までお待ちください👇
12月22日(土)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
1月17日(木)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
ハウスキーピング協会にリンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※代理で登録もできるので『登録が面倒だな』と感じたら
ご連絡ください。申し込みいたします。
詳細は日程以外同じです。
※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile




衣食住・blogで気になったコトでもOKです。お気軽に♪