衣食住から毎日の暮らしに笑顔を。
横浜の整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザー2級認定講師
+smile michikoです♡
amebloにお引越しができないblogから移動してきました
以前のdiaryはコチラから⇒以前からのおうちdiaryまいdiary
飯台って持ってますか?
酢飯に必須の
あの木でできた
飯台
大きくて
場所も取るし
洗ってちゃんと乾かして
ちょっと面倒。
そう思われがちなので
我が家ではどんどん使ってます♡
整理収納アドバイザー的考え
モノは使って活かしてこそ
先日の息子の誕生日は手巻きでした。
朝のリセッをしたら
テーブルをセットしてしまうと
夕方慌てません
飯台はキッチンの
コーナー部分に
立てて入ってます
コーナー部分って
モノが入れにくい
立てておけばすぐに出せるので
無印良品のファイルボックスに入れて収納。
がたつかず
取り出すときも
ファイルボックスに手をかければいいので出しやすい
こんな感じで幅ぴったりに乗っかってますが
棚に直接飯台が付くこともないので
この方法
気に入ってます♡
持ってるモノは
どんどん使って活かしてあげたいな♡
モノと人との関係についても
整理収納アドバイザー2級講座では
お伝えしています。
受講お持ちしています。
整理収納で
今日もいい日を♡
NPO法人ハウスキーピング協会


1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
詳細はコチラをクリック!!
申し込み受け付け中 
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
申し込みは日程をクリック!!
👇
8月30日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
9月20日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
10月5日(金)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
11月17日(土)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
ハウスキーピング協会にリンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※代理で登録もできるので『登録が面倒だな』と感じたら
ご連絡ください。申し込みいたします。
詳細は日程以外同じです。
※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile




衣食住・blogで気になったコトでもOKです。お気軽に♪