衣食住から毎日の暮らしに笑顔を。
横浜の整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザー2級認定講師
+smile michikoです♡
amebloにお引越しができないblogから移動してきました
以前のdiaryはコチラから⇒以前からのおうちdiaryまいdiary
息子が希望したbirthday cake
ピエールたなか
もとい
サン セバスチャン
カットしたら
こんなチェックの断面
空間図形が苦手な我が家女子チームには
理解不能でした
説明したんだけどね
ケーキを切ったり
構造を作るために
ケーキ本体はバターケーキ。
でも重くならないように
卵を泡立てて
軽く仕上げてみました。
ここら辺はホント自己流レシピです。
感です(笑)
ちなみにバターケーキは
卵2こ
砂糖100
泡立て
薄力100
加え
溶かしバター100
オーソドックスな配合です。
ガナッシュも組み立て前に用意!
お好みの配合で!
今回はクーベルチュールチョコ200g使いました
バターケーキが本体!!
と、いうことは
味が落ち着くまでに時間がかかるので
2日前にケーキを焼く
👇
前日 組み立て
👇
当日までにシロップで使った洋酒、
チョコも味が落ち着く
と・・
数日かけてますが
逆にまとめて時間を取れなくていいので
結局ありがたい
時短ケーキだったりもします
そして
ピエールたなか サンセバスチャン
最大の謎は断面
解説するので
ご興味のある方はどうそ!!
まずはケーキを18センチ丸型で
白とブラックココアの黒いバターケーキを焼きます
それぞれ
厚みを半分にスライス
楊枝を刺して目印にすると失敗しません。
型紙を作ってもいいし
お皿を使ってもいいので
均等に丸くくりぬきます
くりぬいたケーキを互い違いに入れ替えます
こんな感じになります
洋酒でシロップを作って
シロップをケーキに打ちながら
薄くガナッシュを塗って
ケーキを段々に4段積みます
必ず、色が互い違いになるように!!
ケーキにシロップを打ち
表面もガナッシュで覆ったら完成
切ってみると
チェックです
切ってみないと
成功してるのかわからないけれど
切ったときの歓声ったらないです
ピエールなんちゃらと言われる
びっくりも半端ないけれど
今年も元気に誕生日を迎えたこと
沢山の感謝です
今日もいい日を♡
キッチンが片付くと
料理も楽しい♪
こんなアドバイザーの講座受講してみませんか?
お待ちしています。


1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
詳細はコチラをクリック!!
申し込み受け付け中 
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
申し込みは日程をクリック!!
👇
8月30日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
9月20日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
10月5日(金)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
11月17日(土)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
ハウスキーピング協会にリンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※代理で登録もできるので『登録が面倒だな』と感じたら
ご連絡ください。申し込みいたします。
詳細は日程以外同じです。
※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile



