衣食住から毎日の暮らしに笑顔を。
横浜の整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザー2級認定講師
+smile michikoです♡

 

amebloにお引越しができないblogから移動してきましたUFO

以前のdiaryはコチラから⇒以前からのおうちdiaryまいdiary

整理収納アドバイザー・コンサルタントブログランキング参加用リンク一覧

 

 

無印良品deハンガー収納


 

rblog-20180420143021-03.jpg

 

おなじみ無印良品のファイルボックス

ここにハンガーを入れています。

 

 


​黒いハンガー

パンツ用の幅のないハンガー
(子ども用をパンツ用に使用)
を収納しています。
​​​

​​rblog-20180420143021-05.jpg子ども用ハンガー。
ぴったりサイズ♡


ハンガーの種類は統一しています

いろんな種類のハンガーを持たない。

同じ種類しかないので
ごちゃつかず
かさばることもありません。

そして・・
ハンガーの数は増やさない!!

掛けて収納する服はハンガーにかかるだけ!!

と、決めると
服が増えすぎるのを防ぐことができます。


「どうしよう!ハンガーがたりない!」

ハンガーを買い足す

ちょっと待って!!その前に
それって管理しきれない服があるってことじゃない?


沢山のハンガーがあって
沢山の服があって
ソレみんな着てる?


服。たくさんあったらそれだけ
収納スペースやお手入れの時間や手間が必要だけれどOK?
 
私は
楽したいので
服も管理しきれないくらい持てないてへぺろ


ハンガーを買い足さないことで
楽にモノを管理するするきっかけにしてます

 

rblog-20180420143020-00.jpg






ちなみに子どもたちのハンガーはこの形のハンガーでも
違うカラーに決めてます。
こうしておくと
親の分のハンガーを使っちゃったりしても
すぐわかる♪

「あ~そこにあったハンガー、ママのだけど」

「え~ちがうよ、あたしがもってきたもん」

「ちがう~。ママが置いておいたのっ。」

なんてことにならない。

だってカラーが決まってるんだもの。
一目瞭然( ´艸`)



カラー分けすることで簡単に管理できる♡
ここでも楽してます♪



服を買うときにハンガーが付いてきそうなときは
レジでお断り。


これだけ!って決めて楽するチュー


我が家流、決めることで楽してるハンガーのdiaryでした。


今日もいい日を♡

 

コチラも見てね音譜

下矢印

            

本整理収納アドバイザー2級認定講座 ​​本

1日で資格取得!

履歴書に書ける認定資格です!

詳細はコチラをクリック!!

本 申し込み受け付け中 本

7月31日(火曜)横浜市南区総合庁舎4階・南公会堂1号会議室

8月10日(金)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室

901会議室はこんな絶景!

8月30日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室

9月20日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室

ハウスキーピング協会にリンクしています。

会員登録してからの申し込みとなります。

詳細は上記会場と同会場の場合、日程以外同じです。

※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で

リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。

お問合せ⇒メールフォーム +smile

ラブラブお稽古みたいにお片付け一緒に始めませんか?ラブラブ
ドキドキお問合せなどもお気軽にドキドキ
衣食住・blogで気になったコトでもOKです。お気軽に♪
 
お問い合わせはコチラから→メールフォーム +smile

自己紹介はコチラです⇒

ラブラブ素敵なカードで片付けのカードワークをラブラブ

ビジュー式カードワークレッスン承ります。

ご相談ください。