衣食住から暮らしに笑顔を
横浜の整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザー2級認定講師
+smile michikoです♡

 

amebloにお引越しができないblogから移動してきましたUFO

以前のdiaryはコチラから⇒以前からのおうちdiaryまいdiary

👆

コチラのblogで人気だったdiary引用です。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

整理収納アドバイザーのblogなのか

なんなのか

わからんじゃないかDASH!

 

と、お叱りを受けそうなblogですが

衣食住から暮らしに笑顔をチュー

と、いうdiaryなので

お許しを・・

 

さて今日のお題は

 

 

とろけるマンゴー♡

 

rblog-20160820102755-00.jpg
マンゴー。

大好きですキスマーク

rblog-20160820102847-00.jpg

知られているようで

知られていない

マンゴーカット方法!!

 

ここでじっくりお伝えしますグッド!
 

 


まずは、ごろんとマンゴー

木についていたヘタ部分が見えますね

rblog-20160820102755-01.jpg


これを

まな板に置きます。

自然とこんな風になります。

これがマンゴーの正面。

平たい大きなタネが

また板に対して平行に入っています。

 

ごろんと置くだけで平行になります。

このタネがカットでお邪魔だけれど

タネが大きくてたいらなので

こんな感じで自らタネの位置を教えてくれるわけです。

rblog-20160820102755-02.jpg


マンゴーを90度傾けます


また板に置いたままより

少しスリムに見えるこの位置が

マンゴーの側面

ココから切っていきます。

 

つまりた種部分を避けるんです。
rblog-20160820102755-03.jpg
ヘタの見える真ん中から

1センチ強ずらして包丁を入れて切ります

種を避けるため



rblog-20160820102755-05.jpg


マンゴーのタネはまた板に垂直の位置にいるので

タネに邪魔されることなく

カットすることができましたグッド!

続いて

ヘタより左部分もヘタより1センチ離してカットします。

rblog-20160820102755-04.jpg

めでたく

マンゴーの3枚おろし状態グッド!

真ん中のヘタの部分にタネが残っています

rblog-20160820102755-06.jpg

左右の実の部分に

皮まで切れないように

包丁で切れ目を入れます。

すっすっと・・

案外さくさくできますよ

rblog-20160820102755-09.jpg


切れ目を入れたら

両手でマンゴーを持って

えいやっと

皮部分をひっくり返します

はいっ!!!

rblog-20160820102755-07.jpg

マンゴ―カットでっきあがり~~パチパチ



rblog-20160820102847-00.jpg

タネの部分も

ぐるっと皮部分に

包丁入れて皮をのぞいたら

実を残さず食べてね♡

実は果物は

タネに栄養を与えるための果実なので

もしかしてだけど

もしかしてだけど

タネの周りがいちばんおいしいんじゃないか?

そう思ってます♡

くるっとくるっと・・・・

rblog-20160820102755-08.jpg


皮、簡単に包丁で取れます

包丁立ててくるっと一周♡

はいできあがり~パチパチぱちぱちパチパチ


rblog-20160820102847-00.jpg
おいしいモノをたべると

自然と笑顔になるもの♡

食べているときは


小言も言えません。

いい時間を過ごせます♡

 

rblog-20160820102847-00.jpg

 


マンゴーもカットしちゃう

整理収納アドバイザー。

ママの小言の内容は

「片づけなさい」でしょうか?

 

お片付け、お子さんに教えていますか?

そもそもお片付けってなんだか

説明できますか?

 

 

夏休み!

片付け。

片付かない。

散らかる。

整理整頓と切っても切れない時期!!

お片付けイチから学んでみませんか?

整理収納アドバイザー2級認定講座でお待ちしていますチュー

 

花 

整理収納で

今日もいい日を♡

下矢印

本整理収納アドバイザー2級認定講座 ​​本
 

詳細はコチラをクリック!!

本 申し込み受け付け中 本

ハウスキーピング協会にリンクしています。

会員登録してからの申し込みとなります。

詳細は上記会場と同会場の場合、日程以外同じです

7月31日のみ別会場です👇

7月31日(火曜)横浜市南区総合庁舎4階・南公会堂1号会議室

新しくてきれいな会場です

 

8月10日(金)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室

901会議室はこんな絶景!

8月30日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室

9月20日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室

1日で資格取得!

履歴書に書ける認定資格です!

※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で

リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。

お問い合わせはコチラから→ ​メールフォーム +smile

 

 

ラブラブお稽古みたいにお片付け一緒に始めませんか?ラブラブ

整理収納レッスン&サポート←ポチしてね

ラブラブ素敵なカードで片付けのカードワークをラブラブ

ビジュー式カードワークレッスン承ります。

ご相談ください。

ドキドキお問合せなどもお気軽にドキドキ

お問い合わせはコチラから→ ​メールフォーム +smile

 


自己紹介はコチラです⇒​​☆​ インスタはコチラから→​☆​