お引越し前のblogで大人気だった
バターチキンカレー
略して
バタチキカレー
毎日の暮らしにちょっぴり笑顔を
横浜の整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザー2級認定講師
+smile michikoです♡
amebloにお引越しができないblogから移動してきました
以前のdiaryはコチラから⇒以前からのおうちdiaryまいdiary
イキナリですがレシピです

材料(4~6人前)
鶏もも肉 1枚
◎鶏もも肉にまぶすスパイス
クミン
ジンジャーパウダー
クローブ
小麦粉
バター 20g
たまねぎ 中2個
トマト缶 1個
ココナッツ缶 1個
◎スパイス(小さなボウルや小鉢を使ってあわせておく)
クミン 大2
ターメリック 大1
レッドペパー 小4分の1~2分の1
フェヌグリーク 小2
パプリカ 大1
ジンジャーパウダー 小1
仕上げの味
醤油 75cc
はちみつ 大2
トッピング野菜
パプリカ 黄色2分の1個
パプリカ 赤色2分の1個
パプリカ 緑2分の1個
(3色そろわなくてもOK、量も好みで)
じゃがいも 中2個
♡ 作り方 ♡
1 鶏もも肉は大き目の一口サイズに切って、スパイスをまぶしておく
全体になじむくらいの量を振る。
次に小麦粉も全体がうっすら白くなるくらいの量をまぶしておく。
鶏もも肉にスパイスをなじませてる間に・・
2 玉ねぎは繊維を断ち切るように
櫛形にカットしておく。
3 トッピング野菜のパプリカは太目の千切り
じゃがいもは皮をむき輪切りもしくは、輪切りを半分にカットし
耐熱のボウルに両方いれ、水少々(分量外)をいれ
600W電子レンジで4分ほど加熱して火を通す
(じゃがいもにくしが刺さればOK.硬かったらもう少しレンジにかける)
4 鍋にバターを熱し、鶏もも肉を炒める。
表面が白くなってきたら、玉ねぎも加えしんなりするまで炒める
5 4の鍋に、ココナッツミルク、トマト缶を入れ
あわせておいたスパイスも入れる。
中火で煮ていく。
水分を加えていないので、はじめはもったりしているが
加熱していくと
玉ねぎと、トマトから水分が出てさらっとしてくる
そのまま加熱してとろみがついてきたら
醤油、はちみつで味を整えて
でっきあがり~~♡

盛り付けるときに、トッピングの野菜を乗せて♡
(じゃがいもがないと、カレーじゃない!
そんな家族のためにじゃがいもも!)
雑穀ご飯とともに♡
最後の仕上げで味を調整してください。
日本人なら誰でも大好きでが落ち着く醤油で
塩分の調整をしました♡
辛いのが好きな方は
レッドペパーを足して!
お子さん向けならはちみつ多めとか♡
ともかく、毎日が暑い!!
キッチンでは
火の前に立ちたくない
でも
家族にはしっかり食べてほしい
そんな夏
そして夏休みにも!!
すっごく簡単にできておいしい
まるで無◎?
もうルゥっていらないんじゃない?
そんなバターチキンカレーでした。
しっかり食べて今日もいい日を♡
整理収納で
今日もいい日を♡


詳細はコチラをクリック!!
申し込み受け付け中 
ハウスキーピング協会にリンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
詳細は上記会場と同会場の場合、日程以外同じです
7月31日のみ別会場です👇
7月31日(火曜)横浜市南区総合庁舎4階・南公会堂1号会議室
新しくてきれいな会場です
8月10日(金)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
901会議室はこんな絶景!
8月30日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
9月20日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問い合わせはコチラから→ メールフォーム +smile
お稽古みたいにお片付け一緒に始めませんか?
整理収納レッスン&サポート←ポチしてね
素敵なカードで片付けのカードワークを
ビジュー式カードワークレッスン承ります。
ご相談ください。
お問合せなどもお気軽に
お問い合わせはコチラから→ メールフォーム +smile