大雨の被害にあわれた方
言葉がみつからないのですが
はやくいつもの暮らしに戻れますように
7月31日(火曜)横浜市南区総合庁舎4階・南公会堂1号会議室
毎日の暮らしにちょっぴり笑顔を
横浜の整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザー2級認定講師
+smile michikoです♡
amebloにお引越しができないblogから移動してきました
以前のdiaryはコチラから⇒以前からのおうちdiaryまいdiary
一戸建てのおうちには
コレありますよね
床下収納
我が家では洗面所にあります。
我が家
決して短くないヘアスタイルの女子3人。
髪の毛がすごく落ちる。
洗面所を
掃除しても
してもしても・・
いつの間にか髪の毛って抜けるんです
その髪の毛
どういうわけか
この床下収納に入るのが
嫌でした~
中途半端に深さもあるこの収納
いらないんじゃない?
そもそも「つけてほしい」なんて言ってないのに
ついていたんだった・・・
で!!
実家のリフォームの時に聞いてみたんです
そーしたら
まー
あなた
必要だったんです
これ
床下点検口を兼ねているんです
ちょど実家の床がたわんで
きしんでいたので
修繕をお願いしたら
あらまあ
この床下収納の
プラスチックの
ボックスをひょいっと持ち上げて
するするっと床下に。
めでたく
床下の修繕完了。
実は
収納の顔して点検口だったわけです。
うーん
しらっとクールな顔したにくいやつっ
点検口を確保しておくために
収納を装っていたのかおぬしっ。
ということで
以来床下収納と仲良く付き合う道を模索中。
髪の毛が入る問題は
IKEAのごみ箱を
入れ込むことで
掃除しやすく
深さも利用することにしました。
ゴミ箱の中は
シャンプーやリンスのストック。
懸案の髪の毛は
ゴミ箱の蓋部分を掃除機かければほぼOKで
以前のようにかがまなくてよくなりました。
用途がよくわからないのに
なんだか存在していた床下収納。
実は偉大な役目がありました
整理収納で
今日もいい日を♡




詳細はコチラをクリック!!
早速の申し込みはコチラから👇
コチラの日程も開催受付中!!
ハウスキーピング協会にリンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
詳細は上記会場と同会場の場合、日程以外同じです
7月31日のみ別会場です👇
7月31日(火曜)横浜市南区総合庁舎4階・南公会堂1号会議室
8月10日(金)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
8月30日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
9月20日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問い合わせはコチラから→ メールフォーム +smile
お稽古みたいにお片付け一緒に始めませんか?
整理収納レッスン&サポート←ポチしてね
素敵なカードで片付けのカードワークを
ビジュー式カードワークレッスン承ります。
ご相談ください。
お問合せなどもお気軽に
お問い合わせはコチラから→ メールフォーム +smile