✾スーパーSALEでシュレッダー買いました✾

 

毎日の暮らしにちょっぴり笑顔を
横浜の整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザー2級認定講師
+smile michikoです♡

 

amebloにお引越しができないblogから移動してきましたUFO

以前のdiaryはコチラから⇒以前からのおうちdiaryまいdiary

 

お買い物マラソン購入品
シュレッター買いました

 

家庭用のシュレッターがかかせませんパー

おうちに届いた郵便物
ネット通販の書類
学校の名簿
住所、電話番号のわかるモノ
すべて
シュレッターにかけていますUMAくん


なので!!

かなり使うんです。


ってことで
壊れてしまったのでえーん
買い替えでした。

 



新旧並べて・・

左が今までのモノ

右がNEW!!

 



今回小さくなりましたびっくり

すごく使うって言ったクセに・・てへぺろ


小さいとは言っても
8Lのカットしたごみがたまりますグッド!

今回コレを選んだポイントは

部屋になじむ白



ごみ入れ部分が引き出し式


ごみの量が見える窓つき



以前のモノは10Lのごみが入りました


大きいほうがいい??

 

いやいやパー

紙ごみは週に1回

2L分減っても問題なし。

 

シュレッダーを小さくしたのは

使うにあたって問題がないから!!

 

 

そして!!
1番重視したのは
音が静かなこと!




子どもの年齢が上がって
ネットでの買い物。
銀行からのお手紙。

各自でシュレッターかけるモノがふえました。

 

コレら

どんどん処分しないと

お部屋に溜まって

片付けが面倒にになる原因にもなります。

 

各自、どんどん手にした書類は整理⇒処分!



しかし!

みんな夜遅くに帰宅夜の街

 

 


リビングでTVを見たり
話をしている横で
がーがーと爆弾爆弾音をたてて

シュレッターをかけたら
なんだかくつろげないかな?

そんな思いで静かなタイプに。

 

 

子どもが小さい頃は

小さな卓上シュレッター。

つまりこんなサイズで間に合っていたので・・

👇

 

 

 

 

家族の年齢や

ライフスタイルで

モノの持ち方にも変化が出るってことですね~。

 


早速使ってみました!!

 

静か!!

 


シュレッターひとつとってみても
そのご家庭
家族構成
使う頻度や目的で
選び方はかわってくるもの。

自分の生活に合ったモノを選ぶと
暮らしはもっと楽しく快適に♡



今日もいい日です♡



モノと人との快適な暮らしを
もっと知ってもらいたい。

整理収納アドバイザー2級認定講座受講はコチラ

下矢印

本整理収納アドバイザー2級認定講座 ​​本
ラブラブ申し込み受付中ラブラブ

詳細はポチして見てください👇​​​​

7月9日(月)横浜市中区桜木町駅前☆社会福祉センターにて

本コチラの日程での申し込みも受け付けています本

ハウスキーピング協会協会申し込みページにリンクしています

詳細は上記会場と日程以外同じです👇

8月30日(木)横浜市中区桜木町駅前☆社会福祉センターにて

1日で資格取得!

履歴書に書ける認定資格です!

 

※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で

リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。

お問い合わせはコチラから→ ​メールフォーム +smile

 

 

ラブラブお稽古みたいにお片付け一緒に始めませんか?ラブラブ

整理収納レッスン&サポート←ポチしてね

ラブラブ素敵なカードで片付けのカードワークをラブラブ

ビジュー式カードワークレッスン承ります。

ご相談ください。

ドキドキお問合せなどもお気軽にドキドキ


自己紹介はコチラです⇒​​☆​ インスタはコチラから→​☆​