5分で仕込むシロップ!

rblog-20160614094722-00.jpg

 

毎日の暮らしにちょっぴり笑顔を
横浜の整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザー2級認定講師
+smile michikoです♡

 

レシピブログレシピブログに参加中♪

 

 

梅シロップ作りを教える予定ラブラブ

 

すっごく簡単

ホント

ホント

仕込む時間は5分もあれば!!

 

 

だから教えるまでもない感じ照れ

 

でもね

 

1回はみんなでやって体感するのっていいよね。

それで

「おお!簡単」

で毎年作れるようになれば

笑顔の輪が広がるチュー

 

 

 

ってことで

梅シロップのdiaryをあちらのブログからひっぱってきました。

 

amebloにお引越しができないblogから移動してきましたUFO

以前のdiaryはコチラから⇒以前からのおうちdiaryまいdiary

 

 

この時の梅の下ごしらえ

その重量10キロ

rblog-20160614094722-01.jpg

 

 

 

 

で・・梅シロップ漬け込みました

rblog-20160614094722-00.jpg

6月のママ仕事

梅仕事♡

梅にお酢を加えて作るこのシロップ

作ってる方も多とおもいます。

梅にお酢、氷砂糖

シンプルだけれど添加物なし

安心して飲める上

コレを飲んでいれば夏バテしらず!

だと

信じてま~す♡

 


✿ 梅シロップ ✿

 

梅  1キロ

氷砂糖  1キロ

酢   100cc

梅はヘタを取って冷凍庫にいったん入れます。

 

冷凍庫に入れない場合は

楊枝でぷすぷすと穴を全体にあけるか

包丁で手まり状に切れ目をいれます。

冷凍したものはそのまま使用できます。

 

 

保存瓶に

梅、氷砂糖を交互に敷き込み

最後に酢を回しかけます。

日の当たらない場所に置き

1日1回ゆすってあげます。

2週間ほどで砂糖が溶け

梅がしわしわになったら出来上がり。

 

 

 

梅をとりのぞいて

シロップを保存容器などに入れて

常温保存。

 

こんなにぱんぱんに詰め込んでもOK

 

rblog-20160614094722-02.jpg

飲むときに5倍ほどの好みの濃さに割って飲んでください。

 

 

ヘタを取る時間っていうのがかかるけれど

TVでもつけて←○○しながらってやーつ

家族も動員しちゃえばOKチョキ

 

 

我が家は鍛え方(?)が違うので

強制動員ニヤリ

 

梅、新聞紙、楊枝

とリビングにそれらしきグッズが出ると

子どもたちが手伝ってくれます口笛

 

「働かざる者なんちゃらの家だから・・・」ってね笑い泣き

 

 

 

 

 

今年も我が家で作って簡単だと体感したら

来年からはおうちで作ってくれるかな~?

 

笑顔の輪が広がるといいな

 

 

 

 

さて体感といえば・・・

お片付けってこんなにシンプルなの?

ぜひ講座で体感してみてほしいです

下矢印

 

本整理収納アドバイザー2級認定講座 ​​本

ラブラブ申し込み受付中ラブラブ

詳細はポチして見てください👇

​​​​​6月19日(火)横浜駅 ☆相鉄線 平沼橋☆ 2駅利用可能!!

横浜市西区 西公会堂にて​​

7月9日(月)横浜市中区桜木町駅前☆社会福祉センターにて

 

本コチラの日程での申し込みも受け付けています本

ハウスキーピング協会協会申し込みページにリンクしています

詳細は上記会場と日程以外同じです👇

8月30日(木)横浜市中区桜木町駅前☆社会福祉センターにて

1日で資格取得!

履歴書に書ける認定資格です!

整理収納アドバイザー・コンサルタントブログランキング参加用リンク一覧

リボン リボン リボン リボン リボン

ラブラブお稽古みたいにお片付け一緒に始めませんか?ラブラブ

整理収納レッスン&サポート←ポチしてね

ラブラブ素敵なカードで片付けのカードワークをラブラブ

ビジュー式カードワークレッスン承ります。

ご相談ください。

 

ドキドキお問合せなどもお気軽にドキドキ

お問い合わせはコチラから→ ​メールフォーム +smile
自己紹介はコチラです⇒​​☆​ インスタはコチラから→​☆​