毎日の暮らしにちょっぴり笑顔を
横浜の整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザー2級認定講師
+smile michikoです♡
と、挨拶をさせていただいておりますが
実は
こっそり
ひっそりと
amebloにお引越しができないblogから移動してきました
以前のdiaryはコチラから⇒以前からのおうちdiaryまいdiary
6月今年の後半を心機一転
と、思い切ったものの
見切り発車感が半端じゃない状態
習うより慣れろで頑張ろっと←楽天家
昨晩 Facebookで
あら~我が家にそっくり
な写真を発見


整理収納アドバイザー2級認定講座
詳細はポチして👇
6月19日(火)横浜駅 ☆相鉄線 平沼橋☆ 2駅利用可能!!
横浜市西区 西公会堂にて
1日で資格取得!履歴書に書ける認定資格!
ご自身のおうちや
職場の環境改善に好評いただいている講座です。
受講お待ちしています。
先日新しい洗濯機をお迎えしました←話どんどん変わるっていう・・
イマドキな洗濯機をビジュアル買い
しそうになりましたが
整理収納アドバイザーとして
慎重に選んだのはコチラ


大型家電
家具
毎日、毎日、何回も何回も使うモノ。
使いやすい高さとか手の届きやすさ。
とーっても大事。
その使用感は人それぞれ。
手にして触れて実感して
使いやすいモノを手に入れたほうが快適

どこで使う?モノ?
おうちの中で使うモノならば
靴って履いてない状態。
ヒールの靴を履いたままだと
5センチや10センチ近くの誤差が出てもおかしくない

洗濯機だと洗濯の出し入れに5センチの差って大きい。
それを1日、数回。
結構なストレスになっちゃうかも

ぜひ、靴を脱いで確かめてみて!!
と、いうことで
整理収納アドバイザーとして
モノとの快適なお付き合いも紹介しています。
うっかりした自分ですが
モノとも向き合って快適生活で毎日に笑顔を
今日もいい日です♡


整理収納アドバイザー2級認定講座
お気軽にお問合せください。
お稽古みたいにお片付け一緒に始めませんか?
整理収納レッスン&サポート←ポチしてね
お問合せなどもお気軽に