プチプライスジャケ、着まわし術&全身プチプライスに挑戦!>かなっぺ編 | 日本で唯一!パーソナルスタイリストのプロ養成 政近準子の学校 資格 パーソナルスタイリストジャパン

日本で唯一!パーソナルスタイリストのプロ養成 政近準子の学校 資格 パーソナルスタイリストジャパン

メディアで圧倒的な支持、NHK、日本経済新聞で日本で初めてと報道!パーソナルスタイリスト創始者、政近準子が立ち上げた、日本唯一のパーソナルスタイリストの学校です。

プチプライスとは思えないジャケット



自由にアーティストを気取って着こなして来ることが

課題のひとつだった

ある授業の日のコーディ。隣はクラスメートまいちゃん。

わたし=書家

まいちゃん=ダンサー





やることなすことに、心がこもり、行動に移すことが非常に

早いかなっぺ。いつも全身全霊で、すべての課題、授業、

日常生活、仕事に望む姿は、レスキュースタッフも頭が

下がると、太鼓判。

このアーティストの課題は、いつも何かひとつ

多くつけてしまうかなっぺが潔くすべてを

削ぎ落とした、新しい風が吹いた

コーディネートだったね。

これからも、あなたの進化を見守っています。

(政近準子 評)


かなっぺです。
 春の花々が至る所で元気一杯に咲き始めました。花花はな
 そんな中、ポカポカの陽だまりの中に居ると、四季のある日本に生れて本当に良かったなぁ、と思います。

 さて、本日は1つのアイテムで2コーディネートの第2弾(ややこしい・・・)をお見せしようと思うのですが、雰囲気を変えて2パターンという前回やらせて頂いた物と少し変えてみました!

 ここの所、プロコースに入った事もあり、課題も”スタイリストとして、お客様に素敵と思われるスタイル
というお題が多かったのですが、先生が久々に皆に”自由にファッションを楽しむ”機会を提供して下さいました。ガチガチになっている私達を一度解き放とうというお考えです。
 お題は花”アーティスト”花ジャンルは何でも可という内容でした。

 一番上の写真は今回の主役のジャケットです。

 私の選んだアーティストは”書家”筆でした。こう見えて(?)大学時代は書道部でした。
 その時の親友に今現在も北朝鮮と中国の国境のそばで、名実ともに”命がけ”で書を書き、また教えている人が居ます。
 大学時代、洋服の話も沢山した友です。
 「もしも彼女が日本で個展を開き、私も係わるとしたら・・・」という想定で考えてみました。
 良く二人で、「書家と言えば作務衣や地味なベーシックスーツになりがちだけど、もっと何か無いかな?」と話していたことを思い出しました。

 このジャケットは最近、百貨店に入る事を考えて購入した物ですが、プチプラ(プチプライス)です。

 しかしながら、このジャケットのデザインの元(?)になっている物を最近雑誌で発見。
 2004年にデビューしたイタリアの”6267”(セイドゥエセッテ)というブランドの物でした。高島屋STYLE&EDITやビームスハウスに取扱があるそうです。(\205、800)

 ヤングのプチプラショップには、時々こうしてハイブランドのコレクション後にいち早くデザインを取り入れた物があるので、たまにチェックしてみるのも良いと思いますよ。チェックチェックチェック

  ジャケット      myctic \8900
  スカート       BCBG MAXAZRIA \32000
  襷にした帯締め  クラスメートのマイちゃん(写真右の女前ダンサーです)にお借りし              ました。かなり良い物だと思います。私一目ぼれでした!

 そして、いざデイリーに活用!パターンです。
 ご覧の通り、赤をポイントにした、“グレイッシュマリンスタイル”です。
 白黒ボーダーボーダーにはついつい、濃紺や黒のテーラードジャケットを合わせる事が多くなりがちですが、そこをグレーにすることにより
、少し“今年らしさ”が加わりますよ!碇碇白黒ボーダー
 是非お試しください!
 
 ジャケット          mystic                  \8900
 ワンピース         ユニクロSHIHOデザインワンピース  \3900
 シューズ           コルモピア               \3900
 メタリックレザーバッグ   GAP                  \17000


 超プチプライスです。

最後に・・・今回のロケ地は中野の佐世保バーガーです。
 お店も雰囲気があって、ハンバーガーもすごく美味しいです!って、また食べ物の話になってしまいましたが、こちらも是非!お勧めです。ハンバーガー

 では、皆さん春のファッションを楽しんでくださいね!
 


はーと

プロパーソナルスタイリストなら 

歴史があるファッションレスキューへ。

http://www.fashion-rescue.com/