【OwndHP】『面影』Wikiを更新しました! | 植民所在地3丁目

植民所在地3丁目

Alfooでのブログ『誰も知らない植民所在地』の発展系。所在地わかりました。

でも書いてることは変わらない。

更新頻度高めのこの3連休。今年は創作の秋!のようです🤗

 

『面影』Wikiに赤摩薫明さんの項目を追加しました!

 

 

赤摩さんのキャラ設定やら一人称の短編やらは先だって作っちゃったりしちゃってましたが、Wikiは表面的な情報しか載せないので、それらとはだいぶ書きぶりが違うと思います。

(特に、彼は裏設定やネタバレの部分を先に作品として書いてしまったので、せめてもの差異をつけようとかなり気合いを入れました😤🤣)

 

 

 

まさに赤摩の秋久々に創作関連で没頭できて楽しかったです。

短編や詩でも構わないから、物語を少しずつ書き溜めていきたいよね。

 

そのためにはやっぱり働き方を考えるしか・・・・・・(爆)

 

 

ただ、赤摩さん、というか面影のキャラは、noteに記載しているような仕事や過去など自身の内面の整理を進めてゆくことで、ようやく“人生をもつ一人の人間”としてのストーリーが浮かんできて創作意欲が湧き立つんだよなー。すごく濃度を濃く書きたい。

 

 

 

濃度の濃いキャラクターが増えれば増えるほどに、投影されるだけで特に言及もされていない秦珪に関する理解も深まってゆく不思議。

 

 

 

もしよければ、Wikiと👇の記事も読み比べてみてください。

全て視点が違うので、触れられている事柄もだいぶ違うと思います。

 

👆キャラクター設定👆

 

👆一人称短編👆

 

 

 

おっがこに載せている面影キャラの短編は、それぞれの人物が秦珪と出逢うはなしですが、秦珪の核心に触れることができる人たちのものしか作っていなかったのは意外(令和五輪はあくまで構想梗概なので除外)。

しかし、マスターと赤摩さん、キャラ被ってるかもな・・・・・・もしや長野出身まで同じかもしれない・・・・・・(爆)

 

 

 

via DYUKISST BYPASS
Your own website,
Ameba Ownd