お酒に合うお気に入りのおつまみ教えて!
▼本日限定!ブログスタンプ


ただ、耳がご臨終なさってからはさすがにお酒は控えていて、おみみさまのご機嫌を窺う日々です
一週間だけでもお耳の回復はなかなか良さげな感じで、左耳の低音聴力も戻りつつあります。ちょっと、教科書に載りそうなほどあまりにきれいなグラフなので見てほしいくらい(爆)
「うん、いい感じですね」とお医者さんからも言われてhappy
なのですが、それでも少し無理すると途端に聴こえなくなるワガママさです(爆) おくすりのききめはかなり良い。ただ、社畜を舐めたらいかんぜよ。特に最近はお盆直前の週だったこともあり、生活リズムどころかそもそも飯を食う時間がなく、飯が食えないと食後のおくすりは当然飲めないわけなので、処方された薬を飲むという行為がこんなに難しいことだったなんて・・・と軽く打ちひしがれております
とはいえそんな怒濤の一週間をなんとか乗り越え、世間はお盆休みに突入です
でうくも、本当は東京へ繰り出して、日本科学未来館の『刀剣乱舞で学ぶ日本刀と未来展』に参戦したかったんだけど、おみみさまがご機嫌を損ねたままなかなかお戻りになられないので、伊達領から出ずのんびり過ごすことにしました。
あ仙台、さすが東北の雄、自動販売機を見たらとうらぶのコラボ缶があったのでKoh
New
伊達領だからか、伊達刀のある第2弾から先に発売されていて、長谷部推しである私はふえ~んと言いつつがっつり伊達びいきでみっちゃん(燭台切光忠)を握りしめて帰ってきました
鶴丸は私がチェックした時点で既に売り切れ。光忠も、私が購入したのが最後の一本だったらしく、直後に売り切れました。
後日行くと、第1弾である織田刀がなんと。まんばちゃん(山姥切国広)が既に売り切れ。
無事に長谷部も迎え入れましたが、珍しく映画情報などもチェックしていたのに長谷部との縁がほんっとに薄く、映画のチケットも取り損ねた~
ただ、聴覚の音量調節がまだ回復できていないので、おみみさまのためには良かったのかもしれません。
でも見たかった~。DVD化とかされるだろうか。
ただ、ほんと常に
こんなところとか(きゃー伊達武将隊)
果たして大人しくしていられるのだろうか・・・
なので
これを機に、たまごっちを育ててみることにしました(なんで??)
実はえてくし、初代たまごっちのがっつり世代で、特にてんしっちのたまごっちをやり込んでおりました。くりてんが好きだった~
大人になって、子どもの頃よりもお金を自由に使えるようになると、つい
買っちゃえ
買っちゃえ
買っちゃえ
と、なっていました(ヴィレヴァンをこよなく愛しすぎてる)。
ただ、さすがにたまごっち本体は
- コイン電池を買わないといけないし
- コイン電池を入れ替えるためのドライバーも持っていないし
何より、社畜には(というか社畜でなくとも)たまごっちを育てている時間がない。
帰宅したら死んでた未来が容易に想像できる。
特に初日のベビっち期は、ピーピーピーピー呼び出されて目が離せない状態。まめっちとかみみっちのような優等生に育てたい場合は、まとまった休みも必要になる。
・・・やるなら今じゃね?
というわけで、秒で買ってきてフン!!と絶縁シートを引き抜いてお世話を始めました。
お世話という義務を自分に課すことでインドアなお盆休みを強制するスタイル(ただの偶然)。
完全にデザインのかわいさだけで選んだのですが、欧米版の逆輸入品で、新種発見!!の方なのですね。みみっちとかポチっちとかがいる方。
画面は常にONの状態で、スマホに慣れた現在からすれば24時間画面がついた状態なのは燃費悪いでしょうにとも感じてしまう。でも、ふと目をやるだけでたまごっちキャラがいつもそこにいるのは、操作をしないと何も現れないスマホと愛着の出方が違うかも。
現在はまだとんまるっちの状態。このお盆休み期間、どのあたりまで成長するのでしょう。
たまごっちの起床時間もあるので、それに合わせて生活していたらこちらの生活リズムも崩れなくて済むかしら
実はインドアでもやってみたいことはいろいろあるので(HPの充実とか、ブログ以外の情報発信の仕方を試してみたりとか)、このお休みはそういったことに挑戦できたらな、と思います。
せっかくなのでPickも貼りつけ(いろんな人に好きになってほしいよ!)
てんしっちたかかかか・・・
でもくりてんやっぱりかわいいなぁ・・・
欲しいなぁ・・・