散財! | 植民所在地3丁目

植民所在地3丁目

Alfooでのブログ『誰も知らない植民所在地』の発展系。所在地わかりました。

でも書いてることは変わらない。

表彰状をプレゼント!
DEUKUさんが愛される理由は・・・
 
 
あなたの知られざる魅力とは!?

これ、診断系の占いとかでは似たような結果が結構出てくるんですけど、実際に他人から「物知りだね!」「知的だね!」「頭脳派だね!」と言われるようなことはほぼほぼ皆無です……
むしろ他人が自分をどう見ているのかが気になります……



さて、でうくは現在、熊本に帰って来とります!(明日には岐阜へ戻りますが!)
 
{4EE8A438-59F4-4F4C-B832-223D89361BC4}

以前本ブログでつぶやいていたあれやこれを回収すべく、郷土本を買い漁ったり熊本城の天守閣を見納めたり精力的に動いておりましたよ。土地が更地になったとのことで再度宇土市に顔を出しましたが、宇土旅の記録についてはまた後日ウインク

まず回収その1。こちらの記事のつぶやきをきちんと果たしましたよ!
 
{DE641902-FB57-445A-B658-D7790AB94B4F}
遂に買いました!

中身はまだ殆ど読んでいないのですが、内容量は約380ページの大ボリュームで、宮部家の起こりから当時の熊本藩を取り巻く状況、宮部さんの行動の一つ一つを事細かに記したまさに
宮部 鼎蔵のすべてを知りたい人のための宮部 鼎蔵本になっております。宮部ファンのかたは必見にございますよ!

あと、ついつい衝動買いしてしまった
もはや師匠と呼ばせていただきたい勇 知之先生の最新刊!(爆)
 
{A393C030-5B26-4A13-A622-87DD306CD85D}

佐々 友房といえば、以前本ブログで取り上げたことがある佐々 淳二郎さんの甥にして初代内閣安全保障室長・佐々 淳行氏のおじいちゃんです。
むろん、この本には叔父である淳二郎さんの名前も出てきますし、読み進めることで幕末の影響が明治期の熊本にどう作用していたか、そして佐々の家“全体”がそれぞれの時代においてどういう局面の中にいたのかが少しわかるのではと期待をしています。まだまだ志士には注目していますぞ。


あと、こちらでつぶやいたことも回収したかんね!

 
{7B6B3D78-15AA-4D6B-8AA8-3596AA27ECCE}
左から、熊本城宇土櫓・小天守・大天守。全体的に、以前見た時よりも城の敷地がずいぶん見晴らし良くなってんなと思ったら、重要文化財でもあった崩れた平櫓が取り払われていたからでした。
地震とは関係なく、私が熊本を離れるか離れないかの頃からこの熊本城一帯や上通(かみとおり)・下通(しもとおり)といった市の中心街の寂れ具合は心配していたほどだったのですが、この黄金週間は溢れ返るほどの人がおり、久しぶりに活気のある街並みを見ることができました。観光客の皆さん、ありがとう。


そして、偶然にも私が帰省している期間に
嘉島町(かしままち、熊本市の隣町)で他県と比べるとささやかながら名探偵コナンカフェがあってまして(後で調べてみると名古屋でも開催期間中であることがわかったガーン)、コナンの映画を観に行くことが毎年の慣例になっているという友人とともにそちらにも行ってきました。
 
{AF979F7B-2549-4717-97EF-7591422D5EDE}
注文した犯人スムージー。手前にあるマドラーはゴルフクラブをかたどっているらしく、厚いクリームの層となっている犯人の顔をゴルフクラブで殴る快感を体験できるのだそうです。そんな趣味もストレスもねえよ!コナンの視聴から離れてかれこれ十何年経ちますが、私の知らない間にコナンさんはあらゆる意味で振り切れてしまったようです。
私はこの犯人に対し、ひと思いに脳天にゴルフクラブを振り落としたのですが、そこから下層の黒ごまスムージーがじわ…と滲み出してきて、その後それを飲むのが大いにためらわれました。

 
{4F486724-BCFE-40F3-ACDE-B68F20DCE3EB}
11種類の中からランダムに配られるというコースターの中から私はシャア赤井秀一さんをいただきました。この人のイメージはミステリアスな敏腕スナイパーで止まっていたのですが、この前たまたま金曜ロードショーで見た「純黒の悪夢」では観覧車の最上でボクシングの頂上決戦を繰り広げていて思わず2,3回目をこすりました。あの…あかい…さん?

今年はなんだかコナンの当たり年で「から紅の恋歌」も観に行ったのですが、恋の切なさを感じるCMと主題歌とは裏腹に
3分の1は爆発シーン、残りの3分の2は人間を超越したアクションシーンのハリウッドアニメでした。切ないシーンの欠片も思い出せない。コナンたちが人間をやめたことしか。
あと、服部平次の記憶力のヤバさは地味に心配しました。

コナンカフェ、イオンモール熊本クレア1階の蔦屋書店そばで5月28日までやっているので興味のあるかたはぜひ。しょぼいという検索結果にひるむでない!(笑)