WAVEさんちのブログ -27ページ目

お別れの日

今日は5年愛した

ワーゲンとお別れしてきました

色々あったけど

ご機嫌だった


最後に綺麗に掃除して

ガラスもピカピカにして

準備万端


積載に載せようと

セルを回す


エンジンのかかりも絶好調

ほんとに気持ち良く走る

そのまま積載に載せた


じっと載ってる姿見たら

切なくなった


愛犬のような

飼い主の言うことを守って

黙ってちゃんと座ってるワンチャンみたいに




久々に車売るとき

こんな気持ちになった


予定通り朝出かけて

高速1時間半習志野陸運局へ


のんびりした感じ
スムーズに名義変更終わらせて
次のオーナーさんの待つ美浜へ

若い次期オーナーさん
ワーゲン乗りたくて免許取ったというから
当然車乗るのもビートルも初心者
丁寧に説明して、癖や注意事項も
説明してお渡ししました

あまり車通り少ない通りだったから、
駐車場に入れる前に少し慣らして乗ってみたら?
緊張しながらもエンストもせず
ゆっくり良い音出して走って行きました

ちょっと心配だったけど
帰り道
[ありがとうございました!自宅周りまわって
無事駐車場に入れました!ずっと大切にします!]
って連絡もらいました。

ビートルとの別れは僕は切なかったけど
次のオーナーさんは憧れの車を手にして
めちゃ喜んでくれて...
あのビートル君は次のオーナーさんに幸せを
与えてくれるんだと思うとじんわりする

メンテも引き続き受ける予定なんで、
また会える日を楽しみに









空冷ワーゲン

先月

長年愛した

ワーゲンにお客さんが付きました


車屋さんだから、

売らないと商売にならないので

サビサビなビートルを

気に入ってくれて

僕と同じような感性をもってる

若いお客さん。


古いカメラ片手に

写真撮って、初めての車が

このビートル


せっかく憧れの車を乗ってもらうので

出来るだけノントラブルで

空冷ライフを送ってもらいたい。


エンジンや、電装などは

普段乗ってたので、ダメな所は

交換済み


ただ、やっぱり錆は進行してて

見に来る寸前に

助手席のレールが腐って剥がれかけちゃって

レール交換してあげなきゃと部品発注


いざシート外してみたら....

ヤバい
こりゃフロアごと交換しないとってレベルだった

早速フロアパン取り寄せて
腐ったフロアをザクザク切り落とす

強度も考えて生きてる鉄板の耳をできるだけ
残して形に合わせて補充用フロアをカットしていく



足りない部分は鉄板を曲げて溶接するスポットの穴を便利なパンチャーで

スゴいんだこれ


 

 

リブも作れるし、穴あけは瞬殺



で、そのままではペコペコするので

リブローラーで強度を着けます


 

 




溶接で止めていきます。

レールも幅に気をつけて固定



裏からも溶接したあとコーキングで埋めて

錆び転換剤を一面に、裏はチッピングを吹きました。

あとは戻してフロア張り替えは終わり。


運転席はまだ穴あくような腐りはないので

後々必要であればやりましょう。


来週納車になるビートル

同い年だったから、ずっと持っていたかったけど

次の若いオーナーに色々教えてあげて欲しい。


空冷ワーゲンってご機嫌で

最高な車。


具合悪かったら教えてくれる


ビートル


お別れまでもう少し

細かいところ直してあげる






CB400F

エンジン周りのリフレッシュに伴い


細かいボルト新品に交換


エンジンはシルバーに塗装して
要所要所磨いてあげると
メカメカしくて良い(笑)

コイルを取り付けて
塗装終わってたタンクを乗せたくて
キャブ同調する前にとりあえず乗せて眺める(笑)


写真ではなかなかカッコいいけど
バーニッシュブルーは地味やねw

車検登録したら


キャストに☆
これ入れて完成形だなー