いつもの日常 (^^; | Aprikos blogg

Aprikos blogg

色々ありますが、それでも前を向いて生きようとしているMtFな私の天然ブログです。

こんばんは。(^^)





今日も一日、頑張りました。(^^)

あ、今日の南国の地は、雨降りでした。上の写真は、つい先日の夕焼けの写真の、未公開分です。(^^;;

そういえば、昨晩、お魚屋さんに行きましたら、閉店前だったのか、お刺身などが半額になっていました。(^^)

その中に、カワハギのお刺身がありました。しかも、肝つきでしたので、迷わず購入。(^^;


大変美味しゅうございました♪:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


お酒好きな人でしたら、何杯もすすんでしまうかも。(^^;;

アレで紅葉おろしがあったら最高だったのですが(笑)

えっ?カワハギの写真はないのかって?

すみません。写真撮る前におなかに収めてしまいましたぁ(をい)。(;´▽`A``

また、機会がありましたら、ということで勘弁してください。m(_ _ )m



メモリー10F


その昔、捨てられようとしていたこの電卓。

「捨てるのでしたら、私にください」と、言いましたら、本当にいただけてしまいました。(^^)

それから、色々ありまして十数年…

久しぶりに実家に行き、救出してまいりました。(^^;

埃まみれだったこの電卓。ごめんなさいといいながら、何とかここまで磨いて、少し不具合もありますが、何とか元気に動いております。(^^)

この電卓、1975年に製造されたもので、10桁メモリーつきで、四捨五入表示も出来ます。今でも十分なスペックを持っていると思います。(^^)

電源は、単三電池2本使用です。

表示部分は、今は珍しい「蛍光表示管(FLディスプレイまたは、VFD)」ですので、暗いところでもバッチリです。(^^;

ただ、電力使用量が液晶などよりも大きく、しかも結構大型の部品ですので(広義には真空管)、今のように太陽電池やボタン電池とかでは動かすのは難しいようです。(^^;;

因みに、この蛍光表示管。ブラック・ライトを当てますと、電気を流さなくても全部鮮やかに発色してしまいます。(^^; 面白いですよね。(^^;;

この電卓が発売された当時、鞄の中に入れられて、ビジネスの現場で使われていたのかも…なんて、少し妄想してしまいました。f^_^;

裏には、地元の会計事務所の開業記念のシールが貼ってありましたので、最初の持ち主さんに贈られたものであることが見てとれます。(^^)

1972年のカシオミニの登場後、凄い勢いで電卓の平均価格が下落したとはいえ、まだまだサラリーマンやOLにとっては安いものではなかったはずですので、贈答品としては、かなり良いものだったのではないでしょうか?(^^)


さてと、撮り溜めたコナンでもゆっくりと観ながら夜更かしでも…ヾ(^^;

あぷりこっと