第33回算数オリンピックトライアル問題5(算数オリンピック2024年トライアル問題5)
今回は、算数オリンピック2024年トライアル問題5を取り上げ、解説します。
偶奇性に着目する(南山中学校女子部2022年算数第4問(2)を参照)ことと上限チェック・下限チェックを行う(今回取り上げた問題は単に上限と下限をチェックするだけですが、平均を利用して上限と下限をチェックすることもあります(灘中学校1997年算数1日目第4問、東海中学校2009年算数第6問を参照))ことで、ほぼ試行錯誤することなく解決します。
2以外の素数は奇数ですね。
4つの奇数の和は偶数となりますが、251と271は奇数だから、この2つの数が両方絡むマス(黄緑色で囲まれた4つのマスと水色で囲まれた4つのマスの共通部分のマス)のいずれかに2が入ることになります。
218と300が偶数だから、この2つの数が絡むマス(紫色で囲まれた4つのマスとピンク色で囲まれた4つのマス)のいずれにも2が入らないから、2の入るマスが確定します。
与えられた4つの数が大きな数だから上限をチェックします。
271が絡む4つのマス(黄緑色で囲まれた4つのマス)のうち2が入るマス以外の3つの数の和は271-2=269となりますが、使える素数の3つの数の和は97+89+83=269以下だから、97、89、83を使うことが確定します。
251が絡む4つのマス(水色で囲まれた4つのマス)のうち左側の2つのマスに入る2つの数の和は251-(2+97)=152以上251-(2+83)=166以下となります。一方、使える素数のうち97、89、83の3つの数を除いた2つの数の和は79+73=152以下だから、79と73を使うことが確定し、また、真ん中のマスに入る数が97に確定します。
300が絡む4つのマス(紫色で囲まれた4つのマス)のうち上側の2つのマスに入る2つの数の和は300-(97+89)=114か300-(97+83)=120となります。使える素数で残っているもののうち最大の数は71だから、紫色で囲まれた4つのマスとピンク色で囲まれた4つのマスの共通部分のマスのうち上側のマスの数は114-71=43以上となります。
また、218が絡む4つのマス(ピンク色で囲まれた4つのマス)のうち上側の2つのマスに入る2つの数の和は218-(97+79)=42か218-(97+73)=48となりますが、43より小さい42となることはありえず、48となります。
43以上48未満の素数は、43と47となりますが、48-47=1が素数ではなく、条件を満たしません。
したがって、紫色で囲まれた4つのマスとピンク色で囲まれた4つのマスの共通部分のマスのうち上側のマスの数は43となり、答えが確定します。
下の算数オリンピックファイナルの問題もぜひ解いてみましょう。