右の図の四角形ABCDで、(ア)の角の大きさは150°、(イ)の角の大きさは60°、(ウ)の角の大きさは90°です。辺BCの長さが辺ABの長さの5倍であるとき、辺CDの長さは辺DAの長さの[ ]倍です。

(図はホームページを参照)

 

ラ・サール中学校2006年算数第2問(5)日本ジュニア数学オリンピック(JJMO)2011年予選第2問を少し難しくした感じの問題です。

解法は同じで、角度に着目して正三角形を作り出せば、簡単な消去算に持ち込むことができます。

詳しくは、下記ページで。

 灘中学校2022年算数1日目第9問(問題)

 灘中学校2022年算数1日目第9問(解答・解説)