AD//BC、∠ABC=∠DCBである台形ABCDに、右図のように点Oを中心とする円が内接している。OA=15cm、OB=20cmのとき、この台形ABCDの面積は[ ]cm2である。

(図はホームページを参照)

(注)

AD//BC→辺ADと辺BCが平行

∠→角

円が内接している→円がきっちり入っている

 

灘高校の入試問題ですが、灘中受験生なら解けて当然の問題です。

以前取り上げた日本数学オリンピックの問題(2022年予選第2問)とほぼ同じです。

OAとOBの長さに意味はありません。OAとOBの長さの代わりに三角形OABの面積が与えられても台形ABCDの面積が求められます。

詳しくは、下記ページで。

 灘高等学校2012年数学第1問(4)(問題)

 灘高等学校2012年数学第1問(4)(解答・解説)

 

 中学受験算数プロ家庭教師の生徒募集について

 中学受験算数プロ家庭教師のお申込み・ご相談