蜘蛛近況#6 | プロトゼロのブログ

プロトゼロのブログ

今は音楽ネタかな・・・

本日GTAオンラインが解禁!


キャラが作成できるので、ヒスパニック系か黒人にしたいですね。

東洋人にしてヤクザっぽいの作ってみたけど、どうも上手くいかん、イタリア系白人もアリだがイマイチ、、、



ゲームも良いけど、最近寒くなってきたし、サーフィンでもしようかな^^;










どんぶりで蜘蛛を始めてみたい、という方がいらっしゃいましたのでどんどんアップします。

少しでも参考になればと思います。

Lampropelma nigerimmum(サインアイランドブラックアースタイガー)♀



漆黒の樹上アースタイガー、、、、良いですね!

壁にへばりついていたが、ボールの鑑賞をしていたら、怒り出しました(笑)

初心者には薦められないですね。

とはいえ、幼体から飼えば問題ないと思いますが、

大きくなるとこういう性質に変わると知った上で飼えば良いんじゃないでしょうか(*^.^*)


横から


威嚇がメインで親戚のシンガポールブルーに比べて走る事は少ないかと、、、100%じゃないが

まあ、荒い種の中では飼い易いのでは、と思います。

触ったりするのはNGである事は言うまでもないが☆

非常に良い蜘蛛なので過去にしっかりとした写真もあるのでそちらを参照されたし。







Psalmopoeus cambridgei(トリニダッドシェブロン)♀

緑とオレンジの爪先を持つ大型樹上棲。

また無精卵を抱えております、、、なんでかな^^;

かなり大きくなって見応えが出てきました。これも性質が荒いので初心者向きではないです。

同じく威嚇がメインですが、小さい時に走るので厄介です。

サインに比べれば、神経質さは少なく堂々としていますね。それでも手を突っ込んではいけない。






Avicularia minatrix(ベネズエランレッドストライプ)♂


樹上棲でいわゆるピンクトウの仲間ですね。

ピンクトウで小型と言われるだけあって小さく、荒くはないが逆に臆病です。

隠れるところを提供してあげれば、そちらに逃げ込むので楽勝です。

もう性成熟しているので、落ちる前に♀とかけたいですね。激レア種なので








Hapalopus formosus(コロンビアンパンプキンパッチ)♀


地中棲のカボチャ柄小型バードイーター

一昨年の繁殖で出まりましたね。縦長のケージ(トールカップ)で飼育すると面白いです。

今年はコイツの黄色版triseriatusがオススメです。Rain Forestさんで販売しています。

脚にしがみついてきて可愛過ぎ!






Megaphobema robustum(コロンビアンジャイアント)???


こちらもコロンビア産、、、地中棲大型バードイーター

憧れのMegaphobema属ですよ!

淡いオレンジがまたBrachypelma属と違って良いですね。性別は♂のつもりですが、

兄弟が♂として性成熟した。しかしより大きいコイツはまだ成熟しない。

、、、♀かな、と期待しております(笑)

走ったり、打撃等はないですが、かなり神経質で毛の威力が凄いです。

特に後ろ脚の毛が、、、、ガサツに扱うと確実に蹴ってきます。







Augacephalus cf. ezendami(モザンピークバブーン)♀


アフリカのゴールデン地中棲息蜘蛛

コモンネームを知らないのでArachnoboardから取りました。

こういったバブーン系は初心者向けではありません。神経質で攻撃的、更に毒性が強い種が多い。

だから良いんですがね(///∇//)

しかし、なかなか大きくなってくれません。

今は攻撃的ではないが更に大きくなると変わる可能性がありますね。乞うご期待!

コイツも綺麗ですが同属のbreyeriは更に綺麗です。

ところで、先ほどまで紹介した蜘蛛は多湿を好みますが、コイツは乾燥気味にしています。










最後に

Pamphobeteus platyomma(ブラジリアンピンクブルーム)♀


ブラジルの地上棲大型バードイーター

ビジュアルガイドで初めて見た時は衝撃的でした。

全身黒で頭にメタリックパープルの模様が、、、♂がw

コイツは元々黒いんですが、脱皮からしばらく経つと茶色になってきます。

どんどん大きくなってきて見ごたえ感はバッチリ!多少神経質ですが、手に余る事はないですね。

毛は痒いですが、、、そういった性質面より温度と湿度に気を配って欲しい。

湿度に関しては、長期間の乾燥でない限りは一時的に耐えられるが、

温度が20度を切ったら危険と思いましょう。出来たら28度位の高温が望ましいです。






と、あまり初心者向けの蜘蛛がいませんが、、、どちらにしても幼体から飼育するパターンと思います。

初心者にとって幼体は比較的に落ちやすいので、

購入の際は事前に下調べと詳しい人に質問の嵐を投げかけましょう。

飼育手間は爬虫類より楽かと思います。