ここで驚かせるとすばやく巣に潜るので観察には十分注意が必要です。
ある意味死んだ♂よりナーバスです

そして地面に脱皮柄が・・・出てこないと思ったらこういうことでしたか、、
ということは・・・・
卵なし!!!
死んだ♂がうかばれんが、とりあえず♂の目的を遂行させてやる事が出来たので満足です。
この種の特徴ですが、
①かなり臆病→すぐ巣に逃げ込む穴があってもなくても頑丈なチューブ状の巣を作る
②小さい(♀はMAX4cm)→コロコロしててカワイイ
③アースタイガーみたいに滅多に出てこない→観察しづらい
④流通量が極めて少ない→少し高いかも
⑤VGにあるように成体になっても腹部の虎柄が残る→他のAviにはいない
以上の特徴に問題なければ飼ってみるのも良いかと

今日観察したら全身を巣から出してました←珍しいんです

ピンクトウらしく爪先がピンクです。

お腹をもっと膨らませる必要がありますね。
みなさん、茶蜘蛛ではないですよw
写真がイマイチですみません。照明がいい所に移すと間違いなく巣へ逃げ込みますので

最後に星となった♂の写真です。

全然違うでしょ。。でも交接の時はカッコ良かったですよ

2nd♂を見つけねば・・・・