PROTOTYPEのドンチャカ日和 -6ページ目

PROTOTYPEのドンチャカ日和

今日も寝て明日も食べて、どこか物足りないけどそこそこ充実してる。

そんな感じに平凡な毎日を過ごしてる僕です。

こ・・・腰が痛い・・・地面にへばりついて写真撮ってた所為で、背骨がギシギシ言っとります。


んでなにを撮ってたかというと、先日のワスレナグモさんです。


PROTOTYPEのドンチャカ日和

じゃん。探したら結構いましたw

こんな風に地面に掘った穴の中で獲物を待ち構えます。見てこの牙・・・デカすぎて顔が見えないw

ダンゴムシやらアリやらが巣の上を通ると、このデカイ牙で襲い掛かって引き込んじゃいます。



PROTOTYPEのドンチャカ日和
こちらは生まれたてのクモさん。穴の直径はせいぜい3㎜だけど、見た目はもう立派な大人。しかしこんな小さい巣でいったい何を食べてるのかね・・・


準絶滅危惧種って言ったけど、うちの庭には軽く10匹以上は住んでるみたい。これだけいるなら、飼育にも挑戦してみようかな。


んじゃ、また。

・・・寝なきゃいけないのになぁ・・・あ、寝てる余裕もないなぁ、基礎地球科学のレポートやんなきゃ・・・


でもなぁ・・・やめらんねぇよ・・・なんでこんなおもしれえんだよ・・・スクライド。あぁ~もっと余裕のある時に知りたかった。作業がはかどらねぇよ・・・しかもねむ・・・


バカだなぁオレ・・・

さて、先日の軍曹に何をあげればいいかなーっと庭を探索していたところ、

・・・ん、なにこれ?地面に鉛筆くらいの太さの穴が開いてて、中は糸できれいに裏打ちされてる。


たぶんジグモやトタテグモや、それに準ずるクモには間違いないけど・・・何者?

中はよく見えない。とりあえずダンゴムシを巣の前に・・・って、あ、こら自分から入ってったら・・・


「スボッ」


あ~あ。引っ張り込まれちゃったよ。獲物が巣の中にいたせいで主の姿を確認し損ねた。

おまけに巣の入り口ごと引き込んだから入り口わかんなくなっちゃったよw



で、結局何の種類だったのかいろいろ調べたところ、「ワスレナグモ」というクモらしい。トタテグモと同じく地上に巣の口を開けるけど、蓋は付けない。入り口付近にはった糸がセンサーの役割をはたして、近づく獲物をバシッとやる。この手の地面に巣を作るクモは原始的なタイプらしい。

しかもなんと、準絶滅危惧種とか!いやぁなかなかのものがいらっしゃったなぁ・・・


早く入り口が修復されないかな・・・ではまた次回!

出会いとは突然に起こるもんですな。今日友達の家に遊びに行ったところ、「家に少し大きいクモが侵入した」と言う。なんでも足が速くて捕まえられなかったとか。


何もんだろうと考えながら友達と遊んでいると壁を歩く奇怪なシルエットが・・・友達がそれを指さし「あいつだ!」という。



細長いけど力強い肢で素早く壁を歩き回る侵入者。

ッこ・・・このクモは・・・  まさか・・・!   軍曹!!!

ゴキブリを殲滅させたら右に出るものはない害虫駆除のプロフェッショナル、軍曹ことアシダカグモじゃないか!!

近くで直接見るのは初めてだ・・・これは何としてもとらえて飼育せねば!!!


というわけで・・・


PROTOTYPEのドンチャカ日和

捕獲!
いやーついに手元で飼える日が来るとは・・・いつか飼いたいと思ってたので感無量です。しかし捕まえるのは大変だったなぁ・・・いざ実物を見ると速いし大きいしでもう怖いこと怖いことwホント凄まじい速さで走るのねコイツ。目で追えねえっての。そりゃあゴキブリも勝てんわな。頼もしい!

まだ全然小さいけど、これからコオロギやらなんやらを食べて立派な軍曹になってもらいましょうw楽しみだなぁ~


ではっ!

ふふふ・・・
PROTOTYPEのドンチャカ日和


買っちゃったよーお

短め柔らかめでちょい投げ用の竿、ホリデーショートスピンです。お値段4600\ほど。


もうすっかりやる気になっちゃってるオレです。こんばんは。

いやぁ最近自転車も乗れてないし、改造も一区切り付いちゃってのめり込めるものがなかったんだよねぇ・・・そこでついに来ましたよ、釣り。こんなに自転車と同じくらいコアでドツボにはまる人がいる趣味もないでしょ!釣りの種類でロッドやリール、魚種によって針や糸が違ってあれがこれでこれはそれでと、もう複雑極まる。それがたまらない!


あれがいいのかこれがいいのかわからなくて迷うなーってのはオレの趣味における共通の特徴。そんでどれを選ぶかを決めるために、まずは知識を貪るのもまた同様。釣りがこんなに専門化してて複雑とはなぁ・・・めんどくさくて実にいい、趣味に迷うのは楽しいね!さらに釣りそのものは単純というのがまたいい!行為そのものは手軽じゃなきゃ!


というわけで、早くも釣りを始める準備が整いました。針も糸もサルカンも天秤もかって仕掛けも自作!竿もリールもあってあとは釣りに行くだけ!やったね!



というわけで、新たな趣味に目覚め最高にうっきうきなオレでした。それではまた。

どもっす。

今日はですね、江ノ島に釣りに行ってきましたよー。人生で実に二回目の釣りでござい。


っつーわけで、お友達と波止場で投げ釣りにトライ。道具は何がいいとか仕掛けがどーだとか結構さっぱりだったんだけど、あれこれ教えてもらってなんだか楽しくなってきた。本気ではじめよっかな・・・


というわけで本日の収穫。

PROTOTYPEのドンチャカ日和
ヒイラギ



PROTOTYPEのドンチャカ日和
シロギス



PROTOTYPEのドンチャカ日和
クサフグ



うわぁしょぼいwwwでもまぁ楽しかったし、割に満足。

とりあえずオレが用意しなきゃいけないのは、テンビンと仕掛けかな。調子に乗ってルアーとかも手ぇ出してみたいかも。


ま、いろいろやってみましょー。

電車の中から今晩は。
今日もサークルで帰りが遅いです。

ちょっと小腹がすいて軽く何か食べよっかな~と、ふらり秋葉原で降りてみました。定期圏内って素晴らしいね。

そういえばマックの百円メニューにチキンクリスプなるものが新メニューであったような、と思い同じく百円メニューのアップルパイと一緒に買ってみた。

いやおいしいよこれ。これで百円か・・・いい仕事するなぁ。と、ハンバーガー片手にアキバから上野まで軽くお散歩したよ。歩くって意外に楽しいw

ではではまた次回。


Android携帯からの投稿

・・・じめじめしますねー。五月あれだけ雨降ったんだから梅雨無くなったっていいだろーがよ・・・


というわけでオレです。おっす。

こう湿度が高いと、ディアボロの紐の痛みの速さが半端ないです。すぐケバケバになって交換です。ヨーヨーもしかり。ひぃ~。


最近はサークルでディアボロ振り回すばっかりで、すっかりチャリンコの話しなくなっちゃったなぁ。大学遠いから一緒にサイクリングもいけんし、改造も済んだから新しいパーツも買わんし・・・ん~。


アリに至っては今年一匹も新女王を捕えられんという体たらく。なんて無様な・・・



さて、ヨーヨーの新技練習にでも励みますか。では。

な、なんかすごいサボってしまったような・・・いやはや、発表云々じゃないねこれは・・・


まぁいいか。ども、オレです。

昨日は前の実習のレポートの提出期限でした。ひぃひぃ言いながら完成させて提出。やっぱり追いつめられなきゃできないのねオレ。

発表も終わったので、のんびりディアボロの新技を練習できるようになり、さっそくインフィニティなる技を会得。このちょーしどんどんいきましょー。もちろんヨーヨーもね。

ども。プロトです。

最近更新をサボリがちなオレですが、まぁちょいと言い訳させてくださいな。

実はですね、今日ジャグリングサークルでルーティン発表なるものが御座いました。
ルーティンっつーのは音楽に合わせて演技を発表する、要はパフォーマンスです。

・・・今日がオレだったんですね~、いやもう心臓バックバクの汗ダラッダラだったよw予定通りに技運べないわ紐が絡まるわで結構テンパったけど、ウケはよかったみたいでみんな結構ほめてくれました。よかったぁ・・・

というわけで、今日までブログをサボリ気味だった言い訳でした。練習ばっかだったよ。


んじゃ、緊張とけたところでまた毎日更新目指して頑張りますか。

ではまた次回

Android携帯からの投稿