愛車の体重 | PROTOTYPEのドンチャカ日和

PROTOTYPEのドンチャカ日和

今日も寝て明日も食べて、どこか物足りないけどそこそこ充実してる。

そんな感じに平凡な毎日を過ごしてる僕です。

突然だけど、オレのチャリの重量が気になった。

クロモリちくわフレームのこのカタツムリは、105搭載やホイール交換などでどこまで軽くなったんだろうか。


自転車の性能を計るモノサシと言えば、


1.重量 2.空気抵抗

と決まっている。

結構ここまで減量してきたし、一気に軽いパーツをいっぱいつけたからかなり元より軽くなったんじゃない?



というわけで量ってみた。オレんちにはチャリ乗せられるようなはかりはないから、チャリといっしょに体重計に乗って、自分の体重を引いて重量を出してみた。


前輪・・・1.2kg

後輪・・・1.6kg

本体・・・8.3kg


合計・・・11.1kg



コイツの元の重さは13.2kg(DOPPELwikiの実測値より)らしいから、ほぼ2kgの軽量化に成功してるのね。ほぇ~結構軽くなったなぁ・・・

でもこれから、ビンディングペダルやデュアルシフトを着けるともうちょい重くなるんだよね。

う~やっぱりあとはフロントフォークしかないのだろうか・・・これをトライゴンかなんかの安カーボン変えると、一気に400gくらいは軽くなるんだよね。でも今のシルバーも割と気に入ってるしなぁ・・・シルバーのカーボンなんかあるわけないもんねw


ここからは重量より、走行性能そのものを上げる改造を意識していくことになりそう。



ではでは