更新が遅れております。夏期講習の所為です・・・
もうね、全然夏休みじゃない。グダグダする時間が皆無じゃねえか・・・こんなの夏休みって言わねえよオレ・・・
でもそんなこと言ってる余裕もブログ書いてる余裕も、高三生にはないのである。
悲しいけどコレ、受験戦争なのよね
寒い時代だとは思わんか(;ω;`)
クロヤマがどんどん巣を拡張していきます。
今は蛹も卵も女王も全部最初の部屋に縮こまってるけど、ここに来て新しい部屋作りが始まりました。
そのうち部屋割りがされるのだろうかね。
ズーム
最近手付かずだった穴掘りだけど、掘るときゃ掘ります。すげぇ掘ります。
こっちもいつの間にかこんなことに。
壁に沿ってひたすら通路がwこれ壁無かったらどうなるんだ・・・結構雑な構造w
横道がでてるね。ここから巣の複雑化に期待。
さて、こちらはようやく安定してきたごった煮。
転がってるのはエサのタンポポの種。覗くと結構殻を剥いたりしてて、ちゃんと食べてくれてるみたい。
それともう一つ。画像中央の蛹にご注目。
・・・なんかデカくないスか?
さらにズーム
いやデカイだろうコレ。真横に普通のサイズの蛹があるけど、コレはその二回りはデカい。
・・・なんだろう?ビッグワーカー(やたら頭のデカいはたらきアリ、兵アリとも。)?早くない?
でも落ち着いて考えてみれば、ビッグワーカーは本来エサの解体などの力仕事専門。クロナガなら、種剥き職人が早々に生まれてもおかしくないのかも・・・
さて、まだ巣を用意してあげてないコロニーは、クロナガ二匹とクロオオ一匹。
そろそろ数が増えてきて怖くなってきたw早々に何とかせねば・・・
あ、小遣いが貯まってきました!後二ヶ月もすればクランクが買えそうだぞ!