お花見の季節。
ですが、桜の一番いい見頃に
土日がくるのを合わせようとすると
見頃を逃しかねないので、
この時期はとにかく土日は出かける。
先週末は、土曜に天気が崩れましたが、
日曜の雨の切れ間をねらって
埼玉にある“小川町の桃源郷”へ行ってきました。
東武東上線の小川町駅から
バスと徒歩を合わせて、
およそ30分ほど、着きました。
午前の11時前に着きましたが、
既に人が集まっていました。
とくに自転車乗りの人がいっぱい。。。
県道273号から入って、奥に進むと、
色鮮やかな一角が見えてきました。
ハナモモ、サンシュユ、サクラ、ヤマザクラなど
色鮮やかな花々が、原風景に広がっていました。
この“小川町の桃源郷”は私有地で、
元々棚田だったところ。
耕作放棄地となったところに花木を植えたのが始まりです。
ハナモモ、満開。
ヤマザクラは7分咲きといったとこでしょうか。
三色咲き誇り。
サンシュユも満開です。
まさに桃源郷。
天気が良ければ、今週末も満開ではないでしょうか。
最初曇って白かった空も、
時折青空を覗かせるようになり、
いい感じで色映えしてきました。
家から片道で2時間半ぐらいかかりましたが、
来た甲斐ある風景で、とても気持ちよかったです。
◎使用カメラは LUMIX G9PROII
LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm / F1.7 ASPH.
LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.