暑い日のなか、少しでも涼みにと
保土ヶ谷にある陣ヶ下渓谷公園に行ってきました。
北側から公園に入ると
環状2号線の真下に緑が広がる異様な光景。
橋脚が大木の幹のよう。
「風の谷の○○シカ」で描かれる
腐海の底の景色みたいだ。
緑と一体となって覆いかぶさってくる
夏の光景。
散策路の下を川が流れる。
水量はそれほど多くないようだが、
緑が生い茂りすぎて影が多く、地形がわかりにくい。
天井部に蜂の巣がぶら下がっているのが見える。
鳥の声もよく聞こえるが、
何かと虫が多い。
橋脚を食らうツタ。
何十年後かには全てを覆い尽くすのでしょうか。
横浜市のHPによると、
源頼朝の家臣である和田義盛が
この近辺に狩のための陣を張ったことが
「陣ヶ下」の由来らしい。
水辺の森なら、さぞかし良い狩場だったのだろう。
和田義盛も弓の名手だったとのこと。
少し進んだところで、
川に降りられる場所があります。
地元の人でしょうか、
川遊びを楽しむ子供、
犬を散歩しにくる人を見かけます。
水の表情、緑を溶かしたような川面がきれい。
水場なので、サンダルがベストです。
川に降りる場所は2箇所ありますが、
双方を行き来するさいには、
水の中に多少浸かることになるでしょう。
公園の南側に出ました。
歩く距離としてはそれほど長くないですが、
以外に時間を過ごせます。
それにしても、
川辺まで降りてやっと涼しさを感じられましたが、
ちょっとやそっとでは太刀打ちできない暑さです。
世間では明日からお盆休み。
暑さをうまく回避して、
無理しないのんびりとした休日を過ごしましょう。
◎使用カメラは LUMIX G9PROII
LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm / F1.7 ASPH.
LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.
LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.