毎年12月の夜は
お台場で開催の花火とイルミを撮るのが
恒例となってます。
◎2022月12月「撮影日記〜お台場のイルミネーションと年末恒例の花火」>
12/9、PM5:00
国際展示場駅前の「石と光の広場」にて。
ミラーボールと木組みの多面体、
アクリル板を使ったオブジェ。
去年とは違い、お城のような形となっています。
光が変化するので、
好みの色になったところでシャッターを切る。
手持ちでスローシャッターなので
色の変化も記録されるので
意外な色に写ったりもする。
アクリルの装飾をアップで。
風で揺れた光の動きがきれい。
PM5:45
少し歩いてガンダム前に移動。
すぐ近くでアイドルのライブが行われていたので
周辺はいつも以上に賑やかだ。
ガンダムの顔が隠れちぃましたが
ココからのアングルなかなかカッコイイ。
胸のライトに存在感があります。
ガンダム前のセントラル広場。
金属質のシャープなラインが美しいオブジェのイルミ。
面が輝く「石と光の広場」のオブジェに対し
こちらは線が輝くオブジェといえる。
シャープなラインがキラキラ動く。
ゆえにピントが時々迷ったりします。
スローシャッターだと被写体ブレにより
ぼやけた写真に見えるときがあるので注意。
地面に映る光もキレイです。
先のオブジェよりも光の量が少ないので
明暗のバランスを生かしながら撮らないと
見栄えよくならないですね。
そして PM6:20、
お台場の花火を撮るために
海岸方面へと移動します。
PM7:00
どどーん、と花火スタート。
橋脚にどんかぶり。。。
こちらは縦にトリミングしてます。
横位置でトリミング
ノートリミングだとこれぐらいの画角。
これ以上の広角だと、
画面上に木が、画面下に前にいる人が入ってくる。
こちらの写真は2枚を「明合成」してみました。
もうすこし横に広がって打ち上がってればよかったですが。
PM7:00
お台場ビーチの東に移動。
こちらではプロジェクションマッピングによる演出を展開中。
砂浜の光が刻々と変化し、
さらに人が歩くたびに波紋などが広がります。
水辺に浮かぶ巨大ボール。
なかなかの存在感と異様さ。
花火は明日の土曜日が最終。
冬至を迎えて寒さが増しますが
冬のお台場はキラキラして見どころいっぱいです。
◎使用カメラは LUMIX G9PROII
LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm / F1.7 ASPH.