撮影日記〜立石からの、キャプテン翼めぐり | COTTA撮影日記

COTTA撮影日記

2014年10月、モノづくりブランド“COTTA”をスタートしました。
カメラと写真の楽しみを提案する撮影日記をはじめ、
製品情報をお伝え致します。

今年のお盆休みは旅行せず、

東京近郊で過ごしていました。

 

台風の影響と各所の混雑ぶりを考えると

今年はそれで正解だったかも。。。

 

休みが終わっても暑い夏は終わらない。

体調に気をつけて過ごしましょう。

 

前々回のブログで

呑んべ横丁の記事をあげました。

その呑んべ横丁のある京成立石駅から

お隣の四つ木駅までをお散歩。

有名なあの漫画のキャラの銅像を巡ってきました。

 

 

京成立石駅から北に5分ほど、

漫画「キャプテン翼」のキャラクター若林源三の

銅像があります。

 

「キャプテン翼」の原作者・高橋陽一氏が

四つ木出身ということから

このあたりには「キャプテン翼」のキャラクター像が

全部で9体あります。

 

スーパーグレートゴールキーパーだけに、

三角コーンとともに、侵入を阻止する鉄壁の守りです。

 

 

さらに10分ほど歩くと

キャプテン翼とのコラボショップ

「gol.STORE TSUBASA」があります。

 

ユニフォームやフィギュアなど

キャプ翼ファンにはたまらないお店。

 

 

さらに北へ。

南葛飾高等学校の前には、

翼くんと一緒に、あのツインシュートを放つことができる像が!

気軽に岬くん。。。

 

南葛飾高等学校は作者の出身校で、

キャプ翼の舞台となる“南葛”のネーミングの由来にもなってます。

 

 

ここで一旦、京成立石駅まで戻り、

駅南側の立石駅通り商店街へ。

商店街から脇に入った先の公園に

翼くんのヒールリフトの像を発見。

 

銅像のある公園は、

サッカーをするには不向きな小さい公園ですが

筆者が行った時には、お祭りのための設営が行われていたので

地元の人が集まりやすい場となっているようですね。

 

 

大きい通りを四つ木駅方向へと歩いていると

消防署の前でキャプ翼の看板発見。

 

 

消防署の先にある渋江公園。

ここでは岬太郎の像がたってます。

 

ご覧の通り快晴。

暑い。

そして岬くんの銅像も熱かったです。。。

 

 
さらに四つ木駅方面へ移動。
京成押上線の北側、葛飾郵便局の前に
中沢早苗の銅像。
9体の銅像の紅一点です。
 
ここは「まいろーど四つ木商店街」として
通りの西側方向へと店舗が並びます。
 
 
水戸街道に出たところに
ロベルト本郷&大空翼の像。
大空翼にサッカーの魅力を教えた人物。
 
 
他の銅像もそうですが、
筆者のサインも刻まれているので確認しておこう。
 
銅像から南に向かって
用水跡を整備した緑豊かな遊歩道がのびているので、
水の音を聞きながら、涼しい気分でお散歩できる。
 
 
お寺の裏手、四つ木つばさ公園に大空翼銅像。
ここは周りをネットが覆っているので
サッカーするのに最適な公園。
 
 
四つ木公園には
タイガーショット日向小次郎の像。
ファンと思しき外国人も訪れてました。
 
 
最後の9体目は線路側の石崎了の像。
象徴的な坊主頭を後ろから撮ってみた。
 
 
そして四つ木駅に到着、ゴール!
 
今回京成立石駅から進んできましたが、
本来はここ四つ木駅から進んでいくのが正解です。
四つ木駅には銅像めぐりマップがあるので
それを参考にしながら歩くのがオススメです。
 
ちなみにこの四つ木駅は、
駅構内がちょっとしたキャプ翼ギャラリーになっているので
お散歩前にお腹いっぱいにならないように注意しましょう。
 
 

◎使用カメラは

 LUMIX S5mk2 + LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6