撮影日記〜子安浜を歩いてきた〜その2 | COTTA撮影日記

COTTA撮影日記

2014年10月、モノづくりブランド“COTTA”をスタートしました。
カメラと写真の楽しみを提案する撮影日記をはじめ、
製品情報をお伝え致します。

前回は子安浜の船だまりの写真をアップしましたが

今回はその周辺の町並み写真。

 

 

海側は潮風にあたって

ところどころ錆びついた箇所も多い。

 

 

海辺の浜通りから第一京浜道路までの間は

坂になっている。

そして細い道が非常に入り組んでいるのが特徴。

 

 

猫ちゃんに出会う。

港町には猫が多い、と思う。

ペロッと出した舌に愛嬌が漂う。

 

 

猫ちゃんがいたその先には銭湯がありました。

そしてその横には井戸が。

 

この入り組んだ一帯には

至る所で井戸に出くわします。

今は飲み水にはなっていないでしょうけど

防災用としてあるようです。

 

細い道が入り組んでいるので

消防車も入れないのかも。

 

 

銭湯の入り口は小さい。

お休みを紙で張り出してるところに

地域密着を感じる。

ガラスタイルの模様も趣がある。

 

 

細い道、坂道。。。

夜とかだと、道に迷いそう。

慣れていないと自分の家がわからなくなるとか。。。

 

 

少しひらけた場所に出た、と思ったら

神社がありました。

 

 

天保四年、とある。

江戸時代からあるようだ。

 

ここ一帯はまるで

江戸の長屋に入り込んだような感じすらする。

公道と敷地内の区別もわかりにくい。

 

 

迷路の中に井戸。

子供が鬼ごっこするにはもってこいの場所かも。

ご近所との密着率は高そうだ。

 

漁師町なので、水産加工のために

井戸水を利用していたこともあるそうです。

 

少し雑然とした、放置された感じもあるが、

こういった昔の風情を残した街並みは

ぜひ維持してほしいものです。

 

 

第一京浜そばの

浦島町浜公園へ出ました。

頭上の視界が急に開きました。

 

民家が連なっているので

あまりうるさくはできませんが、

お散歩スポットとしてはとても楽しい場所でした。

 

 

◎使用カメラは LUMIX S5 + LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6

  MINOLTA MC ROKKOR-PF 55mm/f1.7

 

COTTAのTwitterはこちら>