クッカバラの「どないもこないもあらしまへん」
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

最終回のお知らせ


この度、3年半続けてきた「芝 不良太郎の馬道をゆく」を無期限休止する事になりました。


まあアカウントを残すために閉鎖とは言いませんが、事実上の終了となります。



理由は複数あり、どれが一番とは言えません。



このブログを始めるきっかけは、友人に自分の担当馬の予定をメールするのが省けるからと、一部の友人にメール配信していた「おみやげ番長珍道中」や、Y作厩舎サポーターズクラブに投稿していたしょーもないミニ小説が好評だったからですが、いつの間にか度が過ぎて自分でも手に余すもんになってしまいました。



そして、このブログの最大の被写体でありモデルであった「おみやげ番長」こと隆夫さんはもういません…



文を作ったりそれに合った写真を撮る作業も膨大な時間がかかり、たかがくだらん私設ブログやのに、閉め切りに追われてる人気マンガ家みたいなプレッシャーも感じる始末。



おもしろい話や写真もネタ切れしてきて、内容もマンネリ化してきたのも理由のひとつです。



それと少なからずの批判もあり、「休みばっかり取って遊んでばっかりで、ろくな仕事してない」と、ゆうものもありました。



たしかに反省して直さなければいけない部分もありましたが、ほとんどが悪意か話をおもしろくする捏造か誇大で、私は仕事自体をおろそかにした事はないし空気を全く読まずに休みを取った事はありません。



「本当に休みたい時に休むのが有休」と思ってるのは事実ですが、今年にいたっても4日有休をもらっただけで、全休日の朝も半休の昼も栗東にいるかぎり必ず出勤しています。



遊びの記事ばかり載せてるので、とんでもないクソ仕事しかしてないと思われてるんでしょうな…



私は今まで、たくさんのバイトや仕事をしてきましたが、その職場職場のマニュアル仕事で平均を下回った事は絶対ないと断言できます。

トップになった事もないけど、常に平均よりちょい上を心掛けており現在もそうしてるつもりです。


まあ人の見方はそれぞれですし、私を嫌いな人はおもしろおかしく話を広げてるんでしょうね…



そんな事も多々あり、この肥大化したブログを止めようと決心した次第です。



正直、もうネタを考えずに済むし、決定的写真撮影の為携帯などを常に持ち歩かなくても済むので、ホッとしています。



これからは仕事は今まで以上頑張り、遊びは本当に信頼できる仲間とだけひっそりこっそりやっていきます…



これからのSNSに関しては、馬の予定やちょっとした報告事項などは、すでに細々と更新しているFacebookで本名で載せていきます。


あと、芝 不良太郎としては、しょーもない記事を不定期でGoogle+(ぐぐたす)で投稿していきます。


どちらもアメブロと違い見るだけでもアカウントが必要ですが、もし登録したらフォローか友達申請していただけたら幸いです。



しょーもないこのブログを楽しみにしてくれていた友人の皆様、ほんまに今まで愛読?ありがとうございました。



ブログ作成期間は短い間でしたが、ほんまに楽しかったのは間違いありません。



これからも私、芝不良太郎は死ぬまでおもしろおかしく生きていく所存です。



尚、この記事にコメントしていただいても、返信は一切いたしませんのでご容赦下さいませ…




それではみなさん

P1010713.jpg
またどこぞで…



さようなら…ニコニコ




2014函館滞在記~第55回BGC杯


日曜日の夜11時半くらいに札幌から函館に戻って翌7/28日の月曜日休日



朝6時半くらいに厩舎で作業して、いざ函館KGカントリークラブへ

2014072808230000.jpg

前日の札幌の嵐とはうって変わっての好天ニコニコ

2014072808330000.jpg

天気も暑からず寒からず、最高のゴルフ日和や!晴れ

2014072808340000.jpg
ほんま、日頃アリも踏まないわての行いがええのと…ニコニコ

2014072808450000.jpg
おみやげ番長の「晴れ男」が少し降りてきたのかも…ニコニコ




先週に引き続いてのKGで、今週はいつも函館に来た時誘っていただいているO濱さんらが主催するBGC杯ゴルフコンペが開催されたニコニコ

2014072814160000.jpg
第55回記念大会で今回は49名の参加



このコンペ、50回記念大会の時は地元新聞に載ったくらい

2014072814190000.jpg
私設大会としては有名な名物ゴルフコンペ




わても函館に来たら、このコンペに参加するのが楽しみでしゃーない!ニコニコ

2014072808520001.jpg
続々と人が集まってきた




まずは会長の柴田さんの挨拶…伊達のゴルフ場の支配人をしておられる

2014072808530000.jpg
和やかにスタート




そして実質上の幹事でO濱さん

2014072808530001.jpg
これだけの人数の幹事はめっちゃ大変やで…




わては1組で、一緒に回ったのは

2014072812550000.jpg
柴田会長…柴田さんはわての函館渓流釣りの師匠




後、O濱さんと森さん

2014072812540000.jpg
森さんはこのKGの職員の方




O濱さんは幹事疲れか

2014072809010000.jpg
不調やった…

2014072812070001.jpg
でも名物17番ショートではワンバウンドでピンに当たり、あわやホールインワンショック!




柴田さんも

2014072812570000.jpg
久しぶりに一緒に回ったが

2014072813060000.jpg
気持ちよくプレーしていた(^-^)




そして森さん

2014072809020000.jpg
何と4つのバーディーでトータル78


2014072812070000.jpg
もちろん全部上手やけど、パットが素晴らしい!


こうゆうプレーをわてもしたいもんや……無理やけどガーン




そしてわては3パット(エッジから含む)を6回もしたが、ショットのキレは良く88でフィニッシュ!ニコニコ




毎回たくさんの賞品(協賛賞品も多数あり)がある

2014072813590000.jpg
幹事さんはほんま大変や…


2014072822110000.jpg
たくさんの方々が笑顔で参加している、ほんま爽やかなコンペやわ…




いつもなら司会はビンさんことK嶋さんが担当して、みんなを笑わせてくれるんやが、今回急な仕事が入り来れなくなってしまったしょぼん

2014072814460000.jpg
ちゅうことで司会は我らがO濱さん……O濱さんも流暢な司会ぶりニコニコ




そして優勝はわてらの組の森さん(柴田会長からトロフィー授与)

2014072814570000.jpg
もちろんベスグロも!




わてはまずまずハンデも出て7位やった…うーん、充分満足ニコニコ




ほんまに楽しいBGC杯コンペ



函館に来れる限り参加させてほしい大会や……いや、定年退職しても来たいもんやわニコニコ




そしてこの夜は、某所で某メンバーでヲタ会を開催



ジャンルは様々やけど同じ趣味を持つ人間との集まりはほんま楽しいもんやねーニコニコ




そこには妬みや憎しみ、裏切りや売りなんかなんにもないもんなー(^-^)




おしまい




7/27(日)1回札幌2日12Rウインミーティア~2014競馬14


今日は朝一番は晴れ間も見え、爽やかな天気

2014072706350000.jpg
虹まで出て、「こりゃ雨降らずに競馬やれそう」と思ったんやけどなぁ…ニコニコ




ミーちゃんも

2014072706420000.jpg
気ぃよう鉄打ってたんやが…しょぼん




午後からは大荒れ…雨も風もすごく嵐の中のレースになった

2014072714400001.jpg
心配そうに空を見上げるミーちゃん




今日の馬装は一見、カラーコーディネートもバラバラで地味に見えるが、めっちゃ意味がある

2014072714400002.jpg
もちろんウインの赤白黒のうち、白と黒は使いリボンは暗くても目立ちやすいから白で統一


メンコはあと白と黄色も用意してたんやけど、めっちゃ馬場悪そうで泥かぶったら白や黄やとなかなか洗濯しても泥汚れが落ちないから黒に

2014072714420000.jpg
頭絡も前は皮使ってたんやが、丸洗いできる厩舎カラーのナイロン製にした…


わての馬装は必ずなにか意味があるんやな…ニコニコ

「泥まみれになったら手入れが面倒くさいだけやんけ!」とゆう意見は無視させてもらう!ニコニコ




雨の中、出発!

2014072714440000.jpg
西地区の厩舎から装鞍所に行くには、道路をまたいだアーチ型の橋を渡らないといけない…




昔のわての担当馬で、この頂上で必ず止まり甲高い声でいななく狼みたいな奴がおったなぁ……センタービアン(愛称くまどん)ゆう馬で、走らんかったが可愛かったわニコニコ

2014072714460000.jpg
橋を下って



すぐ右に装鞍所

2014072714460001.jpg
体重はやはりまだ戻りきってへんかったか…マイナス8kgやったしょぼん




装鞍所でもかなり雨が強く

2014072715090000.jpg
体冷やすのを避けて、馬体検査する屋根の下で雨宿り運動


これくらい冷たい雨に当たると、運動の意味なく筋肉にはマイナスなんとちゃうかな…昔から思うけどしょぼん




レースが始まる頃には更に風雨が強くなり

2014072715590000.jpg
お客さんもほとんどスタンドに避難

2014072715580001.jpg
でも、昨日も今日も雨やのにたくさんのお客さんが来て下さっていた




来週からは天気良くなって、もっともっとたくさんのお客さんが来てほしいもんやね…




わてらや調教師がレースを見る場所はなぜかテラスみたいななってて、妙に無駄な空間のような気がした

バーベキューでもできたらええけど

2014072716010000.jpg
そんなテラスでも絵になる、わてら昔からの友人の誇りであるY作調教師

今年は全国リーディングを取ってほしいなぁーニコニコ




さてミーちゃんのレースやが……またまたケンジャ郎のようなケツから行っての前残りレース

2014072716070000.jpg
良く伸びたんやが前は止まらずダンゴの外で11着

4着からは0・2秒くらいの僅差やったガーン


あーあ、しょーもないレースやった!



でも今のところ脚は無事やし元気もありそうやから、良しとしよう!

2014072718450000.jpg
今回は久しぶりのマイル以下の1500mのレースで、折り合いがつきすぎてついて行けなかったが、次は適距離やしチャンスやで!



また函館で立て直して頑張ろう、ミーちゃん!



2014競馬成績


7/27札幌12R

ウインミーティア11着


1着 2
2着 2
3着 0
4着 2
5着 2
6着 1
7着 0
8着 0
着外 5




1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>